>>【速乾性・強度もバツグン】アウトドアメーカーのマスクまとめ
スポンサードリンク

登山届を出しただけではダメ!安全登山をするのにかかる年間費用

安全登山アイキャッチ山岳保険
⚠このコンテンツには広告を含む場合があります

こんにちは。アウトドアライターのaimi(@aiaiminini)です。

先日、神奈川県の丹沢山系に2018/12月朝登山にでかけた男性の行方不明という件が拡散されていました。

残念ながら一週間後、遺体で発見されたということですが今回の件のように

  • 登山届を出している
  • 登山口がわかっている
  • どこに向かっていたのかもわかっている

 

と条件がそろっていても遭難の確率はゼロにはなりません。

 

なぜ「登山届」だけではいけないのか?

登山届はあくまでも捜索の「手がかり」になるだけのデータです。

遭難した本人が

  • 気分を変えてちがう道で登頂しようとしていた?
  • 迷ってしまった?
  • 滑落してしまった?

 

本人しかわからないことが当日起こっていたら、どこにいるかわからないということもなきにしもあらずなのです。

また、稜線・登山口付近以外では携帯電話の電波がない場所も多いです。

捜索するほうの人員も限られています。時間が遅かったりすると「円滑に捜索」どころか「なすすべがない」場合も意外と多いのだそうですよ。

aimi
aimi

登山届あるのに…?

この記事では、『登山届を出しただけではダメ!安全登山をするのにかかる年間費用』という説明をさせていただきます。

安全登山をするのにかかる年間費用

①山岳保険…¥5,000

民間ヘリ捜査費用は1度の出動で100万円単位と言われていますし、それにかかわる人員にも費用が掛かってきます。

そのような費用がポンと出せる人はなかなかいないでしょう。そして普通に考えて、趣味のことは家族に迷惑をかけず「自分でまかなうべき」です。

山岳保険は「1年単位」の契約が一般的。

 

などが有名です。

③④は本人が死亡した際の死亡保険は一切含まれませんので注意が必要ですが、いずれも年額3,000円~5,000円位が平均となっています。

私は夫ともに家族割がきく④のjROに加入しています。

雪山登山・クライミングなどの危険な行為は別料金になる場合がありますので各保険会社の説明をご確認ください

②ココヘリ…¥3,650

「ココヘリ」は年会費3,650円(1日あたり10円)で受けることができる、会員制捜索ヘリサービスです。

  • 高精度発信機の貸与
  • 無料捜索ヘリを1事案につき最大3回まで利用できる
  • 数時間で捜索・発見実績多数あり

全国の山域をカバー2018年シーズン発見実績100%

①でご説明した山岳保険は1日100万円までのイメージですが、捜索が何日も続いた場合、その金額ではまかなきれないことも出てきます

そんな場合、「無料捜索ヘリを1事案につき最大3回まで利用できる」のは最大の命綱になりますし、本人だけではなく残されたご家族にとっても心強いのでないでしょうか。

したがって、

山岳保険+ココヘリ=全国の山域をカバーする、これ以上にない命綱

といえます。

 

aimi
aimi

なんせ発見率100%です!誤差もほぼなし!どの交通手段より、ヘリが一番早く現場に行ける場合が圧倒的に多いですしね

よろしかったら以下の記事も参考にしていただけると幸いです。

【使用レビュー】「ココヘリ」とは?メリット・デメリットまとめ
この記事では、ココヘリに加入している私が実際に山で使用しメリット・デメリットをまとめています。月額5500円でGPS発信機を貸与され、1日あたり15円。山のお守りにぴったりだったのでご紹介。発信機だけでなく受信機を借りることで、仲間内での捜索にも活用でき、とても安価で有用なサービスです。

 

\1日当たり10円の命綱/

「ココヘリ」の入会はこちらから

③ドコモ回線のスマホ(持っている人なら実質ゼロ円)

日本百名山を中心に、登山道での携帯電話電波の普及率がかなり高くなってきています。

月に2~3回は登山を楽しむ私としては「つながりやすい」キャリアを選ぶのが大前提。

  • 家族への連絡手段に
  • ケガや遭難の際の保険に
  • スマホのGPSで今いる場所が特定できる(機内モードでも可)

 

必然的に「ドコモ」一択となります。

「楽天モバイル」ならドコモ回線を使用していますので、

 

aimi
aimi

ドコモは高いよ…

スマホじゃないよ…

という方でも、「楽天モバイル」ならすぐに実現可能です!

本体も、通話料も大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)の半額以下。

詳細は以下の記事でどうぞ!

『楽天モバイル』が高知の山奥でもいちばん使えるスマホ。アウトドアライターの私がオススメする5つの理由 | 高知に移住したのーてんき女のブログ
こんにちは!高知の山奥在住、アウトドアライターのaimiです。高知のへき地でたびたびアウトドアの仕事をしている私にとっても「楽天モバイル」が非常に「使える」優秀なキャリアだということについて書きたいと思います。

 

>>楽天モバイルは超お得!<<


楽天モバイルなら月々のスマホ代がこんなにもお得?早速シミュレーション!



安全登山をするのにかかる年間費用=¥8,650。1日当たり24円!

まとめますと、③のスマホはお持ちの方が多いので省いたとしても

  • ①山岳保険…¥5,000
  • ②ココヘリ…¥3,650

 

合計¥8,650となります。1日当たり24円!

 

aimi
aimi

これで遭難の確率が減るならすごく安いですよ!

大げさではなく、登山をされる方は全員持っていていいと思います。

ほとんどの方は「山岳保険」どまりだと思うんですが、ここでは「ココヘリ」を加えることを強くおすすめさせていただきました。

 

aimi
aimi

ココ、ケチる所ではないですよ!

\1日当たり10円の命綱/

「ココヘリ」の入会はこちらから

まとめ:だれにでも起こりうる「遭難」を考えてみたら、1日24円は安すぎる

ここでいちどまとめましょう。

安全登山をするのにかかる年間費用
安全登山をするのにかかる年間費用=¥8,650。1日当たり24円!

断言します。

登山をしている以上、ぜったい「遭難」しないことはあり得ません。

遭難とは、生命にかかわる危険のこと。

登山は命がけのスポーツであり趣味なのですよ。

そのことをよく考えて行動していただけたら幸いです。

 

以上、『登山届を出しただけではダメ!安全登山をするのにかかる年間費用』の記事をお送りしました。

 

関連記事

【チャートdeチェック】山岳保険、どれに加入すればいいの?YesNoでかんたんにわかるチェック表

数多くある山岳保険。

種類が増えてくるにつれ、どれが自分にベストなのかわからない!という方も多いですよね。

そんな方にチャートを作ってみました!

かゆい所に手が届く安価な保険もありますので、上手に組み合わせて使いましょう( ^ω^ )

 

【チャートdeチェック】山岳保険、どれに加入すればいいの?YesNoでかんたんにわかるチェック表
こんにちは、アウトドアライターの(@shikokunoyama)です。 aimi 山岳保険に加入したいけど、何に入ればい

【登山遭難への備え】日帰り登山+αで持ち歩いておくべき!!8つのアイテム

【登山遭難への備え】日帰り登山+αで持ち歩いておくべき!!8つのアイテム
こんにちは。アウトドアライターのaimi(@aiaiminini)です。 以前「ココヘリ」を山岳保険に足すと、より安心と

【登山は危険】山では人がすぐ死ぬ、ということを意識してほしい件~私の体験から語ります

【登山は危険】山では人がすぐ死ぬ、ということを意識してほしい件~私の体験から語ります
こんにちは、アウトドアライターのaimi(@aiaiminini)です。 私は圧倒的に単独登山が多いですが、ひとりの登山
\「GoToトラベルキャンペーン」で旅行代金半額!/

2020年10月1日〜東京都在住の方も対象になりました!国内旅行商品が半額になる『GO TOトラベルキャンペーン』開催中٩( ᐛ )و

<4万円の旅行商品の場合>
代金の割引額に1万4千円、地域クーポンに6千円。
消費者には割引後の金額2万6千円で販売し、地域クーポン6千円を付ける

割引された・最大2万円はまるまる政府負担になるということ!

予算終了まで続きますので、地域復興に役立てましょう。ぜひこの機会をお見逃しなく!新型コロナウィルス対策を万全にし、三密避けられる平日を絡めるのがオススメ。また県内宿泊も大歓迎です。

\四国の山への登山口ってどこ?問題。これ一冊で解決します!!/
四国の山の登山口は分かりづらい! 駐車場があってないような場所もチラホラ… 2022年夏に発売された書籍「四国の登山口(著/愛媛新聞社)」。 初訪問の山でも慌てなくて済む、登山口の場所をわかりやすく解説してくれていますよ!
山岳保険
\気に入った記事はSNSでシェアしよう♪/
@shikokunoyamaをフォローする
スポンサードリンク
四国の山.com