>>【速乾性・強度もバツグン】アウトドアメーカーのマスクまとめ
スポンサードリンク

石鎚山東稜ルートでスリル満点・プチクライミング!〜6月の岩峰の花を求めて

登山レポート/愛媛県
⚠このコンテンツには広告を含む場合があります

こんにちは、高知県在住アウトドアライターaimiです。

1か月山に登ってなかったなまった体にムチ打つべく向かったのは…石鎚山東稜とうりょうルート♬

石鎚山の登山ルートの中では「バリエーションルート」となっており、難易度が高いルートとして知られています。

バリエーションルート…一般的な登山地図「山と高原地図」やガイドブックでは破線であらわされています。

距離こそ短いですが難所が2か所あり、クライミングの知識がないと少し難しいかもしれませんね。

昨年の7月に登った以来ですので、2度目になりますが今回も経験者の方とご一緒させていただきました。

今回のルート

土小屋→第3ベンチから東稜ルートへ→南先鋒(なんせんぽう)→天狗岳→弥山→二の鎖小屋→土小屋 ≪距離7.5km、休憩ゆっくり1時間半とって、合計7時間程度≫

登山口・土小屋までのルート

以前記事にも書いておりますので、アクセスは以下をご参考ください。

1年で一番混む!!石鎚山の紅葉を混雑を避けて楽しむ3つの方法
こんにちは!高知県在住アウトドアライターaimiです。 先日、紅葉の始まった石鎚山に登って来ました。 例年石鎚山山頂の紅葉の見ごろは10月上旬で、その時期が1年で一番混雑します。 1年で一番混雑する紅葉時期の石鎚山は危険きわまりない 昨年、

今回は愛媛県久万高原町「石鎚スカイライン」の朝7時のゲート開門を待っての入山です。

のちに出会った方に聞いて驚いたのですが、7月1日は女人禁制

登山口の看板

 

aimi
aimi

確認しなかったけれど、今日は6月25日…あと数日だった!危なかった…。

 

開山祭のため「女性の方は入山ご遠慮」、という事です。ご注意を。

また7月1日〜10日は入山料500円が必要となります。

「石鎚山開山祭」詳細はこちら

https://www.iyokannet.jp/event/3069

 

石鎚山東稜ルートでスリル満点・プチクライミング!〜6月の岩峰の花を求めて

土小屋→第3ベンチから東陵ルートへ→南先鋒(なんせんぽう)

土小屋の天気は快晴!

天気予報とにらめっこしていた甲斐がありました。6月25日時点で四国はまだ梅雨入りしておらず、信じられないほどに雨が降っておりません。

今回は岩峰のお花目当てに行くわけなんですが、

 

aimi
aimi

植物の元気がなさそう…?

という事はある程度予想がつきました。

しかしながらイワカガミの開花情報も少し前にありましたし、友人たちの登山レポートもたくさん上がっていたので期待して登ってみることに。

聞くところによれば石鎚山の向こう側「西ノ冠山(にしのかんむりやま)」に雪割草の大群生があるという事で、余裕があればいってみてもいいな~とふわっと思っていましたが、結局そこまでの時間がなく辞めました。

土小屋でお手洗いを済ませ、第3ベンチまでは涼しい時間に超えたい!ところ。

問題はそれ以降…

東稜ルートは遮るものが無く、暑いのでは?という事。

その予感は的中し、汗だくで登ります。

 

スカッとした快晴!この時期には珍しいのでは…?見えるは瓶が森

力強いブナ

シロバナニガナ

アザミ。未だ咲きたてほやほやです。

第1ベンチくらいまでくるとドドンと山頂がお出迎えしてくれます。

二の鎖小屋、山頂小屋もくっきりと肉眼でとらえられます。

第3ベンチで、身支度を整えます。

この日はこれでもかというほど太陽は出ていましたが、笹の奥のほうは梅雨でぬれている可能性も。一応レインズボンに履き替えることに。

とは言えど、暑いですから薄手のもので十分です。

タイツで行くと穴だらけになりますので、最低でもスパッツ(ゲイタ―)が有るといいですよ(*^^)v

 

入ってほどなくすると右側に断崖絶壁が現れます。

その岩場は毎夏お花がすごいんです。

チェックしますが、どうやらイワカガミは終了した模様…

花びらが落っこちてるだけ。

肝心の花が見当たりません。

 

aimi
aimi

遅かったか‥‥

ショックを隠しきれません…(*_*;

その代わり雪割草の群生を発見しました♡やった~

やぶの中に突入していきます( ;∀;)

 

岩峰にひっそりと咲いていました

唯一あったものも色が変。。。。もう時期が終わりですね…

この断崖絶壁の間に数株ありました。ガれているので注意です

周りが開けてきました♬

近寄れない位置にたくさん咲いています

あきらめて進みます。

すると、一株だけ咲いているではないですか!元気なイワカガミ!

しかも危ない場所ではなくすぐ手の届きそうな場所に(*^^)v

これはラッキーです。

後にも先にもここにしかありませんでしたから…

 

カワイイ~♡

正面から

花たちに癒されたところで岩峰の核心部がやってきました。

一息つこうと、休憩していると後続のソロの方が2組。

ソロでも意外と来られるんですね~

お互いに確認できるのであえてここで誰かを待つというのはありかも。

私も1年ぶりの東陵でしたので、岩を見つめながらシミュレーションを行います。

後続の方が続々やってきます

すこしガスが沸いてきて涼しくなってきました。助かりますね

身体を引き上げなくてはならない核心部(約15m)

登り方としては、クラックの中に足を突っ込んで木の根っこ(この時点ではしっかりしている)を手掛かりに、次のひと足。

そんな感じで上へ上へ詰めていきます。

半分くらい登れば足場がしっかりしているので、もう大丈夫。

はじめだけが怖いんですね~(*_*;

ただ時期によっては

  • 木の根っこが取れている
  • 岩が動く
  • 靴のサイズが大きくてクラックに足が入らない→靴の底のグリップをきかせて登るしかない?

等の状況があるので、必ず自分の手・足で持ってみてぐらぐらしないかを確認することがとても大事になります。

ふつうの登山道なら必ず鎖が設置される場所ですが、こちらにはありませんので…

もし不安だという方は土小屋ルートからの登頂でお願いします。

南先鋒(なんせんぽう)→天狗岳→弥山

核心部を超えたら、少し休憩。

ひらけた場所は南先鋒くらいまでありませんが、同行者さんが一回降りて登り返したいというので待ってることに。

一瞬ついていって登ろうかな、と思って見ていましたが、降りることができない(*_*;

登るのは大変だけでいいのですが、降りるのは全くの別物。

怖すぎます。

少し休憩と称し、クライミングをする同行者。ひえ~~怖い!

南先鋒からの景色。今日はすごく空いていますね。

ツマトリソウの群生が可愛すぎる・・・・

シモツケ??

貸し切り!

風あまりなく、穏やかな1日でした

弥山→二の鎖小屋→土小屋

南先鋒でランチをしたので、弥山はスルーして二の鎖小屋を目指します。

「西ノ冠山」、今日はパス。

雪割草の群生も見れましたし、行く必要がなくなりました。

時間も時間なので…毎回そうなんですが、ゆっくりしすぎましたww

昼寝したいくらい、気持ち良い天気でしたしね~♪

山頂小屋では6月いっぱいまで天の川が観測できるそうで、今の時期は空いているしおすすめなんだそうです。

 

aimi
aimi

今度は宿泊してみたい!

 

 

 

 

7月以降〜秋の人の数に比べたら、ぜんぜんましなのが梅雨の時期、というわけ。

弥山ではランチ休憩をとる方が。平日は少ないですね~♪

いつもは順番待ちの山頂看板前もガラガラ♬

弥山から見た天狗岳。

土小屋ルートから見た成就ルート。

瀬戸内海側からわきだす雲。夏は午後ガスがかかるのが定番。

ミヤマダイコンソウ?階段の触れる場所に咲いていました

二の鎖小屋まで降りてきました。ここにはきれいなお手洗いがあります

??

土小屋ルートからの北壁。先ほどはあの上にいたんですね~

ドドンと目の前に瓶が森です

ギンリョウソウ

あっという間に土小屋に到着!

暑すぎるので「白石ロッジ」で黒ゴマソフトクリーム(写真なし)。

下山後もきれいに瓶が森が見えています。びっくり( ;∀;)

あすから梅雨入りとはほんとうなのか?という快晴に一日でした。お疲れさまでした~♪

まとめ:6月の東稜ルートはお花がたくさん!雨以外の時を狙っていってみてくださいね

久しぶりの東稜ルートは、やはり最高でした!

やぶは確かに辛いけれど4〜5種類の花を見ることができましたし、プチクライミングもすることができました。

あとは暑くなければいいんですが、それはちょっと難しいですね。

でも標高1,900mの世界は下界とは5〜6度はちがうので別世界でしたヨ( ^^) _U~~

じっとしていたら寒いです。動いているから汗だくなのであって。

1枚はおりものもお忘れなく~♪

 

aimi
aimi

混みあう直前の石鎚山、上等です!

 

以上、「石鎚山東稜ルートでスリル満点・プチクライミング!〜6月の岩峰の花を求めて 」の記事をお送りしました!

 

\「GoToトラベルキャンペーン」で旅行代金半額!/

2020年10月1日〜東京都在住の方も対象になりました!国内旅行商品が半額になる『GO TOトラベルキャンペーン』開催中٩( ᐛ )و

<4万円の旅行商品の場合>
代金の割引額に1万4千円、地域クーポンに6千円。
消費者には割引後の金額2万6千円で販売し、地域クーポン6千円を付ける

割引された・最大2万円はまるまる政府負担になるということ!

予算終了まで続きますので、地域復興に役立てましょう。ぜひこの機会をお見逃しなく!新型コロナウィルス対策を万全にし、三密避けられる平日を絡めるのがオススメ。また県内宿泊も大歓迎です。

\四国の山への登山口ってどこ?問題。これ一冊で解決します!!/
四国の山の登山口は分かりづらい! 駐車場があってないような場所もチラホラ… 2022年夏に発売された書籍「四国の登山口(著/愛媛新聞社)」。 初訪問の山でも慌てなくて済む、登山口の場所をわかりやすく解説してくれていますよ!
登山レポート/愛媛県
\気に入った記事はSNSでシェアしよう♪/
@shikokunoyamaをフォローする
スポンサードリンク
四国の山.com