>>【速乾性・強度もバツグン】アウトドアメーカーのマスクまとめ
スポンサードリンク

グループ登山、交通費のワリカンどうしてる?みんなの声を集めてみました。

グループ登山のワリカン問題山の雑談
⚠このコンテンツには広告を含む場合があります

こんにちは、ソロ登山が多くときどき仲間と登ることもあるaimi(@shikokunoyama)です。

先日参加している登山コミュニティでこんな議論がされていました。

交通費ワリカンに正解はあるのか?SNSでの問題提起

お尋ねします。数名で登山へ行かれる時など車を出されることもあると思われます。皆さん交通費ってどれくらいでいただいてますか?高速料金と、ガソリン代のみですか?それとも他に頂いてますか?

それとピックアップしたところから計算されていますか?

出発する所から請求されていますか?

宜しければ皆さんのパターン教えてください

う〜〜ん、なかなか難しい問題です。

しかしさすがSNS。

本音の意見が飛び交っていて非常に参考になったので、記事にさせていただきます。

乗り合わせワイワイ目的地に行くのも楽しみであったり。。。

はじめに個人的意見

個人的にはいろいろ申しあげたいことがありますが( ´Д`)y━・~~

  1. 「車は動かすだけでお金がかかるというより、維持費がかかっている」
  2. 「任意・賠償保険をかけているから、誰でも運転できるわけではない。運転者の負担ははかりしれない」

大きく分類すれば、以上2つです。

2に関しては「任意保険の限定を解除して誰でも乗れるようにすればいい」という意見もあるようですが、保険料も上がりますし、年間から見れば数日のためにそれをするのも。。。。(T . T)と思いますので却下。

しょっちゅうグループ登山で遠出する、夜通し走るというならやる価値はあるかもですがね〜

なので、本当に個人的意見ですが「ガソリン➕高速代➕α」はいただきたいところ

αというのは洗車代とか、維持費(オイル交換代・タイヤ消耗代その他諸々)のことですね。

山に車で行くと絶対に汚れますのでd( ̄  ̄)

人を乗せる際は、絶対に事前に洗車していますし。

ですので私の「言い値」にはなってしまうので恐縮ですが、事前に計算しておいた「ガソリン代・高速代➕α」はしっかりいただいていますね

みなさんの意見まとめ

このあとは質問の回答が100件以上あったので、分類していこうと思います。

車両使用費を計上すべき

(一例)ガソリン費の他に1kmあたり10円。100kmで1,000円。

これはいい!

山岳会では協議の上規程で決めてます。
一例として経費は所有者自宅起点から計算して割り勘。
車両使用料として一キロ10円支払う。
他にドライバー手当、事故やトラブルの際の負担などを取り決めています。

※グループ規約として取り決め

 

車の運転はとても、大変なので、
必ず謝礼をしてます🌱

・ガソリン代、高速代
集合場所から登山口までの実費÷ 同乗者数

・車代+運転代十お心付け代
集合場所から登山口まで下記移動距離
から一人辺り 謝礼

100キロ未満 一律 300円
300キロ未満 一律 500円
500キロ未満 一律 800円
800キロ未満 一律 1000円

※ 運転手さんは、いつもすごく、
気を使っていただいてます。
車の準備→ 長時間の運転→登山
→ヘロヘロの中の長時間の運転

※下山の運転はとても大変だと
思い、感謝の気持ちをこめて
お礼をしています。

お二人の意見は似ていますし、理由づけも明確。

4人同乗していれば100kmで2,000円弱のお金が運転手さんに渡るのですから、結構いい線なんじゃないでしょうか。

普段車を運転しないひとは、車にどれくらいの経費がかかり、長距離運転が疲れるか実感としてわからないので、ちゃんと説明してこれくらい負担してくださいと言ったほうがいいですよ。

まさにこれです。

逆に車を持っている人同士なら乗せあったりはお互いさまなので、こんな感じでしょうか_φ( ̄ー ̄ )

お互い貰ってないかなあ、、、載せてもらったときは飯おごったりしますが。

とはいえ私もちょっと少ない、と感じたら休憩場所でコーヒー買ったりお土産を渡したりしますね。

お腹が空いていなければ傷みにくいものを渡すだけでも、お互いに気持ちよくなれます。

カーフェリーでの旅も楽しいです

共通の財布をつくるべき

これは交通費限定ではありますが、共通の財布を作るというのもいいアイデアです。

信頼できる友人・家族内なら難なくできそう♪( ´▽`)

食事や宿泊費まで含めてしまうと金額もふくれあがりますし、変なふうになる可能性が高いので別にするのがだいじ。

私達は嫁さんの姉夫婦と行くのですが共通の⛰️財布。。そこから出してなくなれば補填しています。

 

起点が似たような場所ならば(この場合は家族)、管理もしやすそうです。

事故・トラブルの際の対応を決めるべき

事故の際の対応を決めておくというのも大切。

私自身事故にあったことはありませんが、普段通らないようなひどいクネクネ道ではいつ起きてもおかしくないですからね。

私は任意保険は年間5万円ほど払っていますが、事故の際は全部おりるわけじゃないですし。

>>無料の自動車保険一括見積もりサービス「インズウェブ」

 

数割負担でも結構な額になることはまちがいないです。

 

aimi
aimi

車の板金(凹み)関係・ガラスが割れたなんて、少しのことで●十万吹っ飛ぶもんねw

車の事故・トラブルって意外に多いです。

自分が気をつけてても起こりますし、飛び石などは運が悪いとしか言いようがない。

あなたのクルマが車両不整備だから悪いんだ!と言われても、自分ですぐ対応できる人は少ないから保険会社をまず呼びますよね。

私も飛び石でフロントガラスが割れた時は、その場から動けなくて保険会社経由・レッカー呼びました。

後日請求は12万。うち保険が下りたのは5万。あとは自己負担です(泣)

山に行く途中だったら、中止にするほかありませんね。

もっと最悪なのは、それを責任転嫁する人がいた事例が…?

これ突き詰めて争いになったグループたくさん見てきました。
完全な割り勘なんてできないので乗せてもらう側は感謝の気持ちが一番大切じゃないでしょうか?
1番酷かったのは帰り道に車故障して次の日の仕事の補償言い出されて方がいて、同じグループで同じ車ではなかったのですが大変嫌な気持ちになりました。

 

確かに事故対応で次の日に仕事を休まなければいけない、となったら運転手は「なんで俺だけ」って思うかもしれませんが、こうもなるとちょっとと思います( ´Д`)y━・~~

同乗者みんなが気持ちよく乗れるように、運転手が事前に話しておくのも大事かな?と思います。

山以外で疲れたくなかったらしっかり話し合いをしておきましょう

【意外とイイかも】該当区間の電車代(公共交通機関の場合の費用)を出すべき

もっともわかりやすいのは公共交通の料金に合わせることですね。

とはいえタクシー代よりは随分安いのだから、(寄り道もできるし、車は本当に有利)

妥当と言えば妥当なのかも。

急に乗ることになったのでわかりやすく、と言って電車代で請求されたこともあります。あまりのことに、少し負けてもらいましたが。

首都圏であれば丹沢・渋沢駅からのバスは数百円で乗れるけど、八ヶ岳や北アルプス・田舎の方のバスはべらぼうに高いですよね。

私の住む四国もそう。

  • クルマが出しにくい場所
  • ガソリン平均価格がちょっと高かったり
  • クネクネして運転技術がいる

の理由を考えればわかることなんですけどね( ´Д`)y━・~~

【運転手の悲痛な叫び】毎回のクルマ出しは負担すぎる。誰かクルマを出して欲しい

最後に…毎回のお迎えに嫌気がさしてしまっている人も-_-b

こういう人もいるんです。

同乗者の方で

いつも迎えに来てもらっていて申し訳ないな

と少しでも思うんでしたら、一言かけてあげるのも大事ですよ。

「いいよいいよ」のいう言葉の裏に闇を抱えているかもしれません。

 

ガソリン満タンで、皆んなを迎えに行きます。
帰りに、ガソリン代、高速代を人数割。
毎回、毎回、車出しなのですが、
保険も制限出来ませんし、オイル、タイヤ、走行距離など…。細かい事は言いたく無いけど、たまには車出してよ?って思ってしまう。
心狭い?

まとめ:同乗者は思いやりを忘れずに。わからなかったら聞いておくのが大事。

ここで一度まとめしょう。

 みなさんの意見まとめ
車両使用費を計上すべき
共通の財布をつくるべき
事故・トラブルの際の対応を決めた方がいい
【意外といいかも】該当区間の電車代(公共交通機関の場合の費用)を出す
【運転手の悲痛な叫び】毎回のクルマ出しは負担すぎる。誰かクルマを出して欲しい!

 

先日姉妹ブログで車の維持費の記事を書いていたのですがけっこう絶望していたので、すごくこの意見は刺さりました。

そして困っている人も多いんだということがわかりました。

同乗者も運転手も楽しく山に行き続けられるようにどうしたらいいのか?

考えながら行動したいものですね( ^ω^ )

あなたのお役に立てたら幸いです。

以上「グループ登山、交通費のワリカンどうしてる?みんなの声を集めてみました。」の記事をお送りしました!

\「GoToトラベルキャンペーン」で旅行代金半額!/

2020年10月1日〜東京都在住の方も対象になりました!国内旅行商品が半額になる『GO TOトラベルキャンペーン』開催中٩( ᐛ )و

<4万円の旅行商品の場合>
代金の割引額に1万4千円、地域クーポンに6千円。
消費者には割引後の金額2万6千円で販売し、地域クーポン6千円を付ける

割引された・最大2万円はまるまる政府負担になるということ!

予算終了まで続きますので、地域復興に役立てましょう。ぜひこの機会をお見逃しなく!新型コロナウィルス対策を万全にし、三密避けられる平日を絡めるのがオススメ。また県内宿泊も大歓迎です。

\四国の山への登山口ってどこ?問題。これ一冊で解決します!!/
四国の山の登山口は分かりづらい! 駐車場があってないような場所もチラホラ… 2022年夏に発売された書籍「四国の登山口(著/愛媛新聞社)」。 初訪問の山でも慌てなくて済む、登山口の場所をわかりやすく解説してくれていますよ!
山の雑談
\気に入った記事はSNSでシェアしよう♪/
@shikokunoyamaをフォローする
スポンサードリンク
四国の山.com