>>【速乾性・強度もバツグン】アウトドアメーカーのマスクまとめ
スポンサードリンク

公共交通機関で登山!メリットとデメリットをあげてみた

公共交通登山メリットデメリット交通手段
⚠このコンテンツには広告を含む場合があります

こんにちは、アウトドアライターのaimi(@shikokunoyama)です。

先日かな〜〜り久しぶりに(数年ぶり?)公共交通機関だけで高知→富山県の立山方面までソロ登山に行ってきました。

少なくとも私の住む四国では、公共交通ですんなりいけるルートはかなり限られていて、ぱっと思いつくのは

  • 石鎚山成就社ルート
  • 剣山

くらいで、他の山は1日に1本あるかないか・もしくはない、など決して交通の便がいいとは言えません。

しかし「自分で運転しなくていい」というのは私にとってはかなり嬉しく。

久しぶりにリフレッシュできたので、この記事を書いています。

もちろんデメリットもありますが、

 

aimi
aimi

人によるかな〜価値観というのは。

この記事を読んで、「公共交通orクルマもたまにはいいよ!」ということを知っていただけたら幸いです。

紅葉の時期の列車は最高です!

紅葉の時期の列車は最高です!

公共交通機関で登山!メリットとデメリットをあげてみた

メリット

縦走できる

”公共交通で行くと、縦走できる”。

これは最大のメリットと言っていいでしょう!

私は同じ場所をあるくコースはあまり好みません。

飽きてしまうんですよね・・・

ですので極力周回or縦走コースをとりますが、これは実にイイ!!

「やりきった感」がありますし、最初から最後まで違う景色を見ることができます♪( ´θ`)

ちなみに今回の富山・立山登山も「縦走」満喫してきました♪

有料道路代・駐車場代がかからない

北アルプスの各登山口に車に乗り付ける、って結構大変なんです。

具体例に出していうと、

  • 薬師岳の登山口「折立」に行くには有料道路(往復1,900円)を通らなくてはいけない
  • 「立山黒部アルペンルート」扇沢駅の有料駐車場12時間1,000円〜
  • 上高地はマイカー規制があり、沢渡駐車場(駐車代600円)に停めてからシャトルバス(往復2,050円)乗り換え

などいろいろハードルが高いです。

扇沢に関しては無料の駐車場もありますが、争奪戦なのでとくに夏に停めるのはかなりむずかしいよう。

マイカー規制の意味もあるので、そのうち完全有料になってもおかしくはないと思います。

その点、バスなどの公共交通は気にしないでいいのは助かりますね。

哀愁のある線路

駐車場の空き確認で早く出る必要はない

2019年の夏休み、以下のようなお知らせが拡散されていました。

岐阜県の新穂高温泉駐車場の状況ツイートをしてくださっている「ひがくの湯」さん。

深夜から満車に近い状態が続いているとのこと。

これでは登山当日着では車が入りきりません。

係員がいるのにかかわらず、路上駐車をしてしまう人。

駐車場のキャパシティに対し、登山者のクルマの数のほうが明らかに多くなってしまっている状況です(_ _).。o○

こうなるとわかっているなら、混む時期は公共交通の検討も視野に入れたほうが良さそうです…

渋滞がない

バスは別ですが、JRや私鉄・新幹線は基本的に時間通り運行しています。

私は電車を使っての入山は四国に来てからは全然してませんが、首都圏に住んでいた時はよく使っていました。

小田急線を使えば、数百円で登山口まで行けましたからね( ^ω^ )

上手く使うと、渋滞もないので車よりも何倍も早く着くことができます。

 

aimi
aimi

小仏トンネル●●km渋滞、とか何時間かかるかわからないくらい進まないし。あれは運転手さんつらいわ…

景色が楽しめる

バスは車よりも車高が高いので景色がGOOD!

私は本を読んだりすると酔うので、音楽を聴きながら山々を眺めたりぼーっとしていますね。

知らない土地の景色って飽きませんよね〜

ローカル線の旅も大好きです。

富山地方鉄道からの景色

お酒が飲める

自家用車で何人かで登山に行く場合、車で飲むってありえませんが…

新幹線の中なら、車内販売がありますのでビールが飲めます。

あとは現地の美味しいものに舌鼓ですかね♪( ´θ`)

こういう楽しみは車だとないんですよね〜

ますのすしとハイボールのセット!

時間通り到着できる

”時間通り到着できる”

「渋滞がない」と同義語ではありますが、時間通り到着できるかできないかって登山計画を変更・中止にしなければならない可能性があるほど重要なんですよね(_ _).。o○

初日からガッツリ歩く計画っていうのは、個人的にはあまりしませんけどね。

寝ていられる

夜行バスの移動なら、最近だとフルフラットのシートが出ていたり、かなり快適に寝れます。

それ以外でも、揺れが心地いいと寝てしまいますね。

登山の後は疲れているからぐっすりですw

 

aimi
aimi

温泉入ると完全にオフになっちゃいますね

車だと運転手さんの目も気になりますし、私が運転している場合は話しかけて欲しい(眠気覚まし)のでできれば起きていて欲しい(苦笑)

どこでも寝られる人は正直羨ましいです!

ひとりだと割安になることも

今回富山まで「ひとり登山ツアー」をしましたが、車1台で自分が運転して行ったらかなりの金額になっていたと思います。

その点、ひとりで夜行バスで行くというのは安いですね。

場所によっては登山口直行バスなんてのもありますし。

2人以上と増えるならトントンになっていくんでしょうけど。

次はデメリットをお伝えしていきますね!

デメリット

お金がかかる

メリットの項で「ひとりなら安い」と申し上げましたが、3〜4人のグループ登山と比べたらだいぶ高くなってしまうのは仕方がありません。

例えば私の住む高知県→北アルプス・新穂高温泉登山口に4人で行ったとしたら

高知→高山IC→新穂高温泉
高速代:12,770円×2=往復25,540円
ガソリン代:8,568円×2=往復17,136円(リッター10kmで計算)
距離:片道612km
かかる時間:片道7時間半
42,676円➗4=1人あたり往復10,669円!

 

aimi
aimi

往復でこの値段かい!やはり安いな・・・!

バスの片道の値段以下でいけちゃいますわw

 

 

寄り道ができない(温泉などに寄るのが面倒)

公共交通での登山の場合、大荷物を持っているので寄り道が非常に億劫おっくうになりますw

今回立山の登山を終えたら、私はホテルに直行しちゃいましたw

ホテルには温泉がついていたのでこのような対応をしましたが、その日のうちに帰らなければならなくて時間がなければ、入らずに帰ることも。汗拭きシートで我慢。

しかし夏の数日間お風呂に入らずに帰るのは、周りの人に迷惑ですのでできればさけたいですね。

ましてや公共交通ですから…

自分も嫌ですし(T . T)

先日の山行で出会ったおじさまは「お風呂に入る前提で計画を立てると、朝がすごい早くなったりするので地味に辛い」とおっしゃってましたねw

席がない場合、立ちっぱなしはツライ

お盆の連休や三連休、天気がいい予報だったりすると特急や新幹線の自由席は座れないことも。

登山の前に立ちはキツイですよね…

 

aimi
aimi

後もキツイけど…

こういう場合は、奮発して指定席を取ってしまいます。

こればかりは必要経費。

仕方がないですね〜

人身事故・トラブルの時は遅れる

台風や地震、土砂崩れなど自然災害は私たちの力ではどうにもなりません。

鉄道・バス会社も、安全確認できていない路線を運行させるわけにはいきませんからね_φ( ̄ー ̄ )

しかし先日「キャンセル料」の記事を書きましたが、意外とバカにならない金額でびっくりするんですよ。

こういうのってもっとどうにかならないものか、っていつも思うんですけどね。

 

aimi
aimi

もっと柔軟に旅したいんだけどな〜〜

バス待ちなど、時間調整が必要なことも

登山バスは1日に数本しかないということが多く、早く下山し過ぎてしまうと時間を持て余す可能性があります。

下山口に素敵なカフェでもあればいいのですが、必ずしもそういうわけではなく(T . T)

東京都の雲取山のふもと、鴨沢登山口には最近おしゃれカフェができたようで非常に羨ましいのでありますが…

 

まとめ:公共交通機関で登山もたまには良い!自由気ままなひとり旅には最適すぎる

ここで一度まとめましょう!

公共交通機関で登山!メリットとデメリットをあげてみた
<メリット>
縦走できる
有料道路代・駐車場代がかからない
駐車場の空き確認で早く出る必要はない
渋滞がない
景色が楽しめる
お酒が飲める
時間通り到着できる
寝ていられる
ひとりだと割安になることも
<デメリット>
お金がかかる
寄り道ができない(温泉などに寄るのが面倒)
席がない場合、立ちっぱなしはツライ
人身事故・トラブルの時は遅れる
バス待ちなど、時間調整が必要なことも
公共交通機関はふらりと気分で旅できますので、意外とオススメですよ。
ひとり旅もたまには良いものです。
aimi
aimi

2人以上なら費用面のメリットもよく考えて計画してみてね!

以上、「公共交通機関で登山!メリットとデメリットをあげてみた」の記事をお送りしました!

関連記事

【3列シート夜行バス】「北陸ドリーム四国号」乗り心地レポート

今回乗車しました四国と北陸を結ぶバスの乗車レポートです♪

3列シートで12時間、果たしてゆっくり休めたのでしょうか…?

【3列シート夜行バス】「北陸ドリーム四国号」乗り心地レポート
こんにちは、高知在住アウトドアライターのaimi(@shikokunoyama)です。 先日高知駅〜富山駅まで夜行バス「北陸ドリーム四国号」で行って来たときのレポートをします♪ かかった時間はなんと12時間ちょっと! しかし・・・ aimi

【立山黒部アルペンルート】安く確実に乗るにはWEB予約?どうすればいいの?に答えます

登山をする者なら、誰もが憧れる北アルプス・立山エリア。

その中でもネックなのがアルペンルートの交通費。

 

aimi
aimi

長野から富山まで通り抜けで乗ると、約1万円もかかるんですよ!

また、最高標高地点・室堂まででも結構な金額です。

どうすれば安く行けるのか、検証してみました♪

【立山黒部アルペンルート】安く確実に乗るにはWEB予約?どうすればいいの?に答えます(2023年度版)
こんにちは、アウトドアライターのaimi(@shikokunoyama)です。 先日富山県側から「立山黒部アルペンルート

【富山のりもの撮影】公共交通11種類すべて紹介&おすすめ撮影スポット

富山には2泊滞在し、いろんな公共交通に乗りました。

撮影が大変はかどったので、乗り物の説明とともにお楽しみくださいませ♪

【富山のりもの撮影】公共交通11種類すべて紹介&おすすめ撮影スポット
こんにちは、アウトドアライターのaimi(@shikokunoyama)です。 先日の富山県立山エリアの旅行の時、すべて
\「GoToトラベルキャンペーン」で旅行代金半額!/

2020年10月1日〜東京都在住の方も対象になりました!国内旅行商品が半額になる『GO TOトラベルキャンペーン』開催中٩( ᐛ )و

<4万円の旅行商品の場合>
代金の割引額に1万4千円、地域クーポンに6千円。
消費者には割引後の金額2万6千円で販売し、地域クーポン6千円を付ける

割引された・最大2万円はまるまる政府負担になるということ!

予算終了まで続きますので、地域復興に役立てましょう。ぜひこの機会をお見逃しなく!新型コロナウィルス対策を万全にし、三密避けられる平日を絡めるのがオススメ。また県内宿泊も大歓迎です。

\四国の山への登山口ってどこ?問題。これ一冊で解決します!!/
四国の山の登山口は分かりづらい! 駐車場があってないような場所もチラホラ… 2022年夏に発売された書籍「四国の登山口(著/愛媛新聞社)」。 初訪問の山でも慌てなくて済む、登山口の場所をわかりやすく解説してくれていますよ!
交通手段
\気に入った記事はSNSでシェアしよう♪/
@shikokunoyamaをフォローする
スポンサードリンク
四国の山.com