>>【速乾性・強度もバツグン】アウトドアメーカーのマスクまとめ
スポンサードリンク

【圧倒されるぞ!裏参道】「こんぴらさん」御本宮(785段)まで花見ゆるハイク!

登山レポート/香川県
⚠このコンテンツには広告を含む場合があります

こんにちは、高知県在住アウトドアライターのaimi(@shikokunoyama)です。

先日、自身2度目の香川県琴平町「こんぴら参り(金比羅山)」に行ってきました。

前回行った時は真夏で、山頂まで行かなかったのです…(_ _).。o○

 

aimi
aimi

汗だくで死にそうになりながら、登った記憶しかない…

今回も御本宮(中腹・石段でいうと785段相当)までのゆるハイク。

全部登ると往復3時間のけっこうな登山になるのですが、今回前日も登山をしていたので足をいたわり中腹までとしました♪

 こんぴら へおいでまい - 古き良き文化の町ことひら 参道そぞろ歩きMAP  - www.kotohirakankou.jpより引用

こんぴら へおいでまい – 古き良き文化の町ことひら 参道そぞろ歩きMAP  – www.kotohirakankou.jpより引用

 

【今回のコース】御本宮まで、足にやさしい周回コース

往路(裏参道)…約1時間半

裏参道入り口(アケホシ珈琲店)→図書館・運動場(桜並木がすごい)→鏡池→涼杜→つつじヶ丘→待宵山(お手洗いあり)→常盤の杜
★ここから表参道と合流
→高橋由一郎館→石段431段目鳥居(桜馬場西詰銅鳥居)→石段500段目(資生堂パーラー「神椿」)→石段628段目(旭杜)→石段785段目(御本宮)ゴール!

帰路(表参道)…お店をまわりながらゆっくり約1時間半

御本宮→高橋由一郎館までは往路と同じ→桜馬場(桜の並木がきれい)→お土産さんが立ち並ぶ参道を横目に散策しつつ下山→五人百姓(飴を売ってる方が5名)→石段365段(大門)→表参道入り口・ゴール!
https://www.konpira.or.jp/about/map/kotohira-gu_map_2013.pdfより引用・貼り付けさせていただきました

https://www.konpira.or.jp/about/map/kotohira-gu_map_2013.pdfより引用・貼り付けさせていただきました

裏参道=比較的ゆるやかに「こんぴら参り」でき、ソメイヨシノも多いルートです

裏参道には階段が少ないけど、ゆるやかなぶん時間がかかる

裏参道は「こんぴら参り」のもうひとつの楽しみ方で、階段をほぼ使わずに、昔ながらの参道を四季の景色や名所を堪能しながら歩ける人にはあまり教えたくないルート٩( ᐛ )و

その証拠に、ほとんど人に会いません!

そして…

  • 素晴らしい桜並木
  • ツツジのオンパレード
  • 野鳥も飛んでる
  • ベンチも多い
  • お土産さんが皆無なので、誘惑が少なくてすむ

山が好きな方にはオススメのルート。

山好きじゃなくとも、脚力に自信がないなら圧倒的に裏参道がオススメ♪( ´▽`)

足の疲労が多少和らぐはずですよ。

aimi
aimi

そのぶん、時間はかかるけどねw

【圧倒されるぞ!裏参道】「こんぴらさん」御本宮(785段)まで花見ゆるハイク・レポート

【注意】裏参道の入り口は看板などはない

表参道と裏参道はここ(石段1段目の手前)で分かれます

石段1段目のところにある「アカボシ珈琲店」さんを右手に見て、店舗の裏に登山口があります。

表参道の入り口のすぐ近く=わかりやすい場所ではありますが、なんせ看板がない…

注意して進みましょう!

ちょっとわかりづらいのでお店の方に聞きましたよ(汗)

ほっそーい道が登山道です♪( ´▽`)

 

ずいぶんと細い道を登っていきます。あってるのか不安になる程何も書いていない(写真左の通路)

スタートを象徴している、立派な鳥居の向こうにはソメイヨシノが満開!

いきなり!大量のソメイヨシノが出迎えてくれました

鳥居をくぐってからすぐの「運動場」付近には桜並木がいっぱい!

ベンチもあったのでお花見に最適でしょうね。

ここまでは登山靴じゃなくても来れますし、斜度もゆるいので重い荷物でもOKですよ٩( ᐛ )و

裏参道に入ってしまえば、ところどころに看板も見られます

はじめこそ細かったけれど、フラットで歩きやすく快適なハイキング

まさに見頃のソメイヨシノ

金刀比羅宮図書館。目の前に琴陵光照の銅像

文化芸術エリアっぽくて、散歩しているだけでも頭が良くなった気分?!

なにより静かなので、考え事をするには最適なエリアです♪

琴陵光は、明治31年(1898)の宮司就任以来、昭和17年(1942)の退職まで40余年間、境内の整備、宝物館・図書館・学芸館の設立など、観覧施設に力を尽くしました。また、20有余の役職を兼ね、社会事業に貢献しました。この銅像は、その功績による正四位勲四等を顕彰するため、昭和42年(1967)に建設されました

〜「琴平八幡宮」HPより引用

金陵(香川の日本酒)ベンチが多数あり

桜だけでなくツツジまで見られるとは…なんて贅沢な杜なんだ。

真っ赤なツツジとソメイヨシノの競演

引きで見るとすごい!目を引くあかさ。

常盤の杜〜高橋由一郎館で表参道と合流

常盤の杜(もり)〜鬱蒼とした森のなか。

野鳥の声を聞きながらのんびり歩くのに最適です。

「常盤の杜」。ちらほらハイカーとすれ違うが、表参道に比べるとかなり少ない

表書院に到着。ここはお手洗いもあります

表書院には交通安全の祈祷所があるようだ(特別許可車両のみ入れる)。展望台もあり

なぜか陶器でできてる山座同定盤

桜の隙間から山々が見える

御本宮までは石段をひたすら歩く

残念なことに、431段目から785段目までは石段を登るほかありません。

 

aimi
aimi

観念して、登るとしましょう!

足にきますよ〜!

旭杜(628段目)には休憩スペースもあるので、うまく利用しながら進みましょう。

桜馬場西詰鳥居。人が少ないけれど、まさに見頃です

上を見上げて。素晴らしいですよね

旭杜の前にある賢木門

旭杜で行動食を食べて、エネルギー補給!ふと見上げると、こんなに綺麗な桜が

御本宮に到着!わりと脚が売り切れた(笑)

さすがに標高230m付近だとながめが良いですよ。

スタートは標高70mでしたからね…(_ _).。o○

気持ちのいい青空!

瀬戸大橋!瀬戸内海!讃岐富士が一望できます〜♪

こちらでおみくじを引いてみることにします。

暗い雰囲気の世のなか、少しでも世界が平和に戻りますよう、お祈りしました。

もちろん、お守り類はこちらにいらっしゃる巫女さんから購入することもできますよ。

しかし「幸せになる黄色のお守り」は、奥宮まで行かないと購入できませんのでご注意を♪

御本宮からの飯野山方面。左には瀬戸大橋も

おみくじとセットで財布に入れる狛犬付き。かわいい♡

おみくじは誰とも会話せずに購入できるので、これにしたのです(コロナ対策)

ソフトバンク犬のような、真っ白なお犬

海上祈願の神様が祀られていることから、ソーラーで動く船の展示もあり

 

【御本宮】奈良時代から祈願のために馬を奉納する習わしがあったのだとか。そのお馬が祀られています。

帰路も楽しい!とくに見て欲しいのは「桜馬場」

往路では通らなかった「桜馬場」。

こちらは”こんぴらさん一番”の桜の名所として知られ、ものすごいソメイヨシノの密度が高い!!

要注目ですよ。

角度を変えても雰囲気いいです

右も左も満開です!ちょうど行った日(2020.4.6)は観光協会HPによれば「散り始め初日」でした。

最後の展望は「大門」(石段365段目)

桜馬場後半、パラソルを広げているのが「五人百姓」。お土産に「こんぴら飴」をすすめてきます。

最後の展望スポットは「五人百姓」のいらっしゃる大門。

着見櫓のシダレサクラもアクセントになってGOOD

楽しい楽しい参道ショップめぐり…新型コロナで自粛しました

ショップ巡りは、新型コロナが怖いので控えました。

本来であればこの時期にぎわっているであろう参道も、心なしかひっそりとしており呼び込みをされているお店も目立ちました。

早く平穏な日々が帰ってきてほしいですね。

ここからは誘惑のお店がたくさん並びます〜まるで江ノ島みたい?

おしゃれなお店も増えてきているみたい

微力ながら、応援のため購入させていただきました。美味しかったです♡

標高が下がったんで山が見えなくなった

ゴールは「アケボシ珈琲店」さんでコーヒーフロート

上りも下りも結構な重労働でクタクタです。

甘いものを補給するために、裏参道の入り口にあったお店「アケボシ珈琲店」で”コーヒーフロート”を投入!

もちろん外のテラス席でいただきました。

登山好きのご主人のお店。ご主人は不在でしたが、お客さんがいなかったので写真だけ撮らせていただきました

染み渡りました〜♪

窓を開け、換気をこまめにされていました。

「アカボシ珈琲店」の外観

まとめ:観光もハイキングもお花見も!満足に1日楽しめる「こんぴらさん」。おすすめです

これを書いている現在、絶賛筋肉痛w

石段って、足にきますよね〜。

もし往復ともに表参道に行かれるのでしたら「ストック持参」でもいいかも。

無料の竹杖や足湯もあるので、思う存分に利用して疲れを和らげてあげてくださいませ〜

無料足湯は利用者が結構いました

有料のものもありました。無料のもありますよ〜無料のものは、返却時にそのお店で買い物をするシステムになってます

以上、『【圧倒されるぞ!裏参道】「こんぴらさん」御本宮(785段)まで花見ゆるハイク!』の記事をお送りしました。

関連記事

【香川県琴平町】「こんぴらさん(金毘羅山)」って自転車で登れるの?

「こんぴらさんに自転車で登ってみたい!」という願望のある方向けに書きました。

果たして結論は…?!

【香川県琴平町】「こんぴらさん(金毘羅山)」って自転車で登れるの? – 高知に移住したのーてんき女のブログ

【瀬戸内海大展望】志保山〜七宝山〜高屋神社縦走★まるで羽が生えたのかと錯覚⁉️

実は「こんぴら参り」する前日にも山に出かけていました。

瀬戸内海の一望できる、ステキな縦走路♪(´ε` )

https://shikokunoyama.com/shihoyama-takaya-temple/

 

\「GoToトラベルキャンペーン」で旅行代金半額!/

2020年10月1日〜東京都在住の方も対象になりました!国内旅行商品が半額になる『GO TOトラベルキャンペーン』開催中٩( ᐛ )و

<4万円の旅行商品の場合>
代金の割引額に1万4千円、地域クーポンに6千円。
消費者には割引後の金額2万6千円で販売し、地域クーポン6千円を付ける

割引された・最大2万円はまるまる政府負担になるということ!

予算終了まで続きますので、地域復興に役立てましょう。ぜひこの機会をお見逃しなく!新型コロナウィルス対策を万全にし、三密避けられる平日を絡めるのがオススメ。また県内宿泊も大歓迎です。

\四国の山への登山口ってどこ?問題。これ一冊で解決します!!/
四国の山の登山口は分かりづらい! 駐車場があってないような場所もチラホラ… 2022年夏に発売された書籍「四国の登山口(著/愛媛新聞社)」。 初訪問の山でも慌てなくて済む、登山口の場所をわかりやすく解説してくれていますよ!
登山レポート/香川県
\気に入った記事はSNSでシェアしよう♪/
@shikokunoyamaをフォローする
スポンサードリンク
四国の山.com