>>【速乾性・強度もバツグン】アウトドアメーカーのマスクまとめ
スポンサードリンク

【高知県佐川町】彼岸花フォトロケ〜「不動が岩屋洞窟」に昼夜2回通い定点観測

【高知県佐川町】彼岸花フォトロケ〜「不動が岩屋洞窟」に昼夜2回通い定点観測撮影ロケ/高知県
⚠このコンテンツには広告を含む場合があります

こんにちは、高知県佐川町在住アウトドアライターのaimiです。

先日わたしの住む佐川町でも、彼岸花の咲く時期になったのを確認♪

気になっていた田んぼのあぜ道にGOです!

夜は道の細〜〜い場所には行かないと決めていたので、この日はゆるく活動…

aimi
aimi

脱輪がコワイ…!

それでも下見はしておかないとということで、昼間に一度行ってみることに。

場所はハイキングスポットにもなっている「不動が岩屋洞窟」です。

「不動が岩屋洞窟」とは?

四国を横走する石灰岩帯の鳥の巣石灰岩脈に属する洞窟。
この洞窟からは土器と石器が出土しており、その土器は細隆起線文土器とよばれるもので縄文時代草創期のもので県内では最古の土器であり、わが国最古の土器群の一つである。

高知県佐川町役場公式ホームページより引用

「不動が岩屋洞窟」とは、石灰岩隊の洞窟。

石灰岩から染み出した清流は、とってもキレイ。

同じく高知県でいうと

両方ともそうですよね〜♪

だからお水が美味しいのです!

aimi
aimi

おまけにお酒もね!(吉田類さんお墨付き)

佐川町さんのお酒、”司牡丹”は有名ですね♪

created by Rinker
日本酒
¥2,062(2024/04/27 12:38:14時点 Amazon調べ-詳細)

佐川町内に住んでおりながらこちらの洞窟には一度もきたことがなかったのですが、裏側にはハイキングコースが整備されており、ちょっとした里山歩きができるようになってるようです。

車道沿いからは洞窟があるようには思えませんが、裏側に遊歩道があるのです

【高知県佐川町】彼岸花フォトロケ〜「不動が岩屋洞窟」に昼夜2回通い定点観測

【昼編】斗賀野駅付近〜彼岸花スポット、夜の下見がてら車を停めつつ撮影

JR斗賀野駅付近

2020年9月下旬、斗賀野駅方面から「不動が岩屋洞窟」に向かいます。

斗賀野駅付近にも彼岸花が咲いていますので、寄ってみました。

斗賀野駅は、THE左右対称な写真が撮れますよ!
下の白い彼岸花と一緒に撮ろうと思っていたら、行ってしまいました…
クロアゲハ?かな?

ケイトウ街道

続いては、「ケイトウ街道」に立ち寄り。

「不動が岩屋洞窟」に行く途中にございますので、通り道になります。

「ケイトウ…?」と思う方もいらっしゃるでしょう。

そういうお花があるんです。

ケイトウ(鶏頭)というだけあって、ニワトリの”トサカ”に似てるんですよね!

夏〜秋が時期なので、今だけというわけではないのですが…咲いていたので撮影してみました。

ケイトウの他にも、地元の方が植えてくださってる花々が道を飾ってくれてるのですぐに気づきますよ٩( ᐛ )و

もしかしたらもう少し膨らむのかもしれませんが…鮮やかな赤が眩しいお花でした
「ゼフィランサス」はやはり球根の花
またクロアゲハ!蜜が美味しいのかなあ?
2重鉄壁でねずみ追放!(彼岸花はねずみよけ)

「不動が岩屋洞窟」は彼岸花の密度がすごい!

以前ロードバイクで走っていた時に気になっていた「不動が岩屋洞窟」。

やっと来ることができました。

やはりここもすぐお隣は田んぼ。

水路沿い・あぜ道に密集してますよ〜♪

「不動が岩屋洞窟」の案内板の前に車を駐車
撮影モードを変えてふんわりと
赤だけを色付かせました♪
ちょうど木陰になるので、日の差し方も面白い!

「夜、どのような構図で撮ろうか?」と想像しながら歩いてみましたが、頭上に木がある関係で、かなり限定的になってしまうだろうなあと。

さらには民家が近いので、電線もあります。

たくさん群生しているのはとてもGoodですが、空がスカッと見える場所っていうのはあまりないかもしれませんね…残念ながら(泣)。

【夜の再訪】

まさかの曇天…晴れるまで虚空蔵山で撮影

2020年9月の新月は9月17日。

この日はちょうど秋雨前線の影響で雨でしたので、ロケ日の9月21日は久しぶりの晴天です。

翌日からまた崩れる…(泣)というので、細めの月はあるけれども無理やり決行です(笑)。

まっくらになるまでは時間がありますので、夕涼みがてら、佐川町を代表する里山・虚空蔵山に行ってみましょう。

道中、「焼けるかな?」と思ったら少し焼けたので車を停めて撮影。

収穫を待ち構えるたわわな稲たち
2両編成の高知行き普通列車がまいりました〜

完全に暗くなるまでは待機。

虚空蔵山の中腹の広場で車を停めてカレーを食べていると、雲が出てくるのなんの…(泣)

さっきまで晴天だったのになんで〜〜〜!!

夜景は綺麗だったんですけどね…
あああ…ガスに飲まれていく…

「星はいつでもいいけど彼岸花は今だけ。今日あきらめるのもなあ〜」と思ってマットにゴロンとして開き直っていたら晴れてきた!

(開き直りはだいじ⁈)

…ということで、お昼に行ってきたあの場所へふたたび!!!

ガスが取れたので「不動が岩屋洞窟」に再訪

「不動が岩屋洞窟」に到着♪

虚空蔵山でだいぶ暗闇に目が慣れてきていたので、すんなりと現場の暗闇にも適応。

こちら、洞窟だけあって本当に真っ暗です。

街灯(間隔があいてるので、あまり明るくは感じない)こそありますが、側溝に落ちないように注意ですよ〜!

し・しかし…どうあがいても電柱が入ってしまう((((;゚Д゚)))))))

結局「ケイトウ街道」にリターン

「不動が岩屋洞窟」は微妙な感じになってしまったので、(足元が悪く、構図のバリエーションが至らなかった)移動することに。

昼間に下見していた中では「ケイトウ街道」の上がひらけていたので、もう一度行ってみることに。

こういうこともあるので、下見はだいじなんです。

山の稜線と、空と、彼岸花。

暗闇の中にも要素が3つ。

民家の明かりが多少横から漏れて写ってしまいましたが、それが棚田を映し出してくれたりしているので悪いことばかりじゃないのかも。

ちょっと強すぎるような気もするけど。

ちなみに彼岸花自体にはスマホの微弱な光を当てています。

繊細に調整したいというなら専用のライトを購入したほうがいいかもしれません。

私はロードバイクのフロントライトがすごく明るくて気に入ってるので、外して懐中電灯としても使ってます♫

めちゃめちゃ明るいので、漆黒の闇でもOK♪( ´θ`)ノ

レビューは>>こちら

夜は予定とは結局違う場所とはなりましたが、とっても満足なロケでした!

いかがでしたでしょうか?

夜間撮影は、涼しいし楽しいし最高〜!

彼岸花にはピントを当てず星にピントを当ててるので、花はちょっとぼんやりした感じにはなってしまいましたがこれはこれで仕方ない。

色々考えながら撮影するのは楽しいです。

もう少ししたら、焚き火でもしながらのまったり撮影も考えています。

そうなると泊りがけ?とはなるのですが、幸い今住んでいる場所は家からでも結構な星が見れたりするので夜のデイキャンプみたいなのもHAPPYになれるかも。

テントを張らずに、サクッと帰宅もできるのが光害のない四国の良いところ♪

またロケに行きましたら、レポートUPさせていただきますのでよろしくお願いします。

以上、『【高知県佐川町】彼岸花フォトロケ〜「不動が岩屋洞窟」に昼夜2回通い定点観測』の記事をお送りしました。

「不動が岩屋洞窟」のアクセス

【住所】高知県高岡郡佐川町西山組

「四国アンホ」佐川工場近く

関連記事

【高知県日高村】「猿田洞(さるたどう)」でハードモードな洞窟体験❓コウモリのすみかにお邪魔してきたよ

今回ご紹介した「不動が岩屋洞窟」とおなじ、石灰岩の洞窟として有名な高知県日高村の洞窟「猿田洞」の記事です。

日高村観光協会さんではツアーも行われていますので、気になる方は参加してみることをオススメします。

⭐️初心者でもOK⭐️「天の川」の撮影・設定方法!【狙うべき日・場所もあわせて解説】

秋=空気が澄んできて天の川の現れる確率も増えてきました。

ぜひ、狙いを定めて出かけて見てください。

海も山も光害のないところならバッチリ見られますよ♪

【移住検討者向け】アウトドアライターaimiの非公認・「佐川町」観光案内!

高知県佐川町は移住者が多い町として知られています。

住みやすい環境はどこからきているのか?観光案内としてご紹介した記事です。

【佐川町移住検討者向け】アウトドアライターaimiの非公認・「佐川町」観光案内! | 高知に移住したのーてんき女のブログ
こんにちは!aimiです。佐川町に移住して2年目になりました。先日、2018年度の佐川町の移住相談が2017年度の2倍になっているという記事を見て書かずにいられなくなったので、佐川町の紹介記事を書かせていただきたいと思います。佐川町の場所高知駅から各停で1時間、特急なら28分!高知中西部にあるちょっぴり田舎高知県の中西
\「GoToトラベルキャンペーン」で旅行代金半額!/

2020年10月1日〜東京都在住の方も対象になりました!国内旅行商品が半額になる『GO TOトラベルキャンペーン』開催中٩( ᐛ )و

<4万円の旅行商品の場合>
代金の割引額に1万4千円、地域クーポンに6千円。
消費者には割引後の金額2万6千円で販売し、地域クーポン6千円を付ける

割引された・最大2万円はまるまる政府負担になるということ!

予算終了まで続きますので、地域復興に役立てましょう。ぜひこの機会をお見逃しなく!新型コロナウィルス対策を万全にし、三密避けられる平日を絡めるのがオススメ。また県内宿泊も大歓迎です。

\四国の山への登山口ってどこ?問題。これ一冊で解決します!!/
四国の山の登山口は分かりづらい! 駐車場があってないような場所もチラホラ… 2022年夏に発売された書籍「四国の登山口(著/愛媛新聞社)」。 初訪問の山でも慌てなくて済む、登山口の場所をわかりやすく解説してくれていますよ!
撮影ロケ/高知県
\気に入った記事はSNSでシェアしよう♪/
@shikokunoyamaをフォローする
スポンサードリンク
四国の山.com