こんにちは、アウトドアライターのaimi(@shikokunoyama)です。
実写版「ゆるキャン△」いよいよ始まりましたね!
さ〜〜っそくドラマに出てきたグッズを、SNSなどを参考に特定していきます。
原作に忠実なのでほぼ同じものが使われているいますが、新しいモデルも出ているので要チェックですよ♪
拡大-2.png)
リンちゃんをはじめ、最新キャンプグッズをそろえている印象。
新しいものは軽く、性能もアップしているものが多いからね♡
- ドラマ「ゆるキャン△」に出てきたグッズまとめ
- 志摩リン【アイテム】
- DAHON自転車 「スピードファルコ 2020年モデル」…キャンプに行くための自転車
- SOTO 「マイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター」…料理用バーナー
- 笑’s「コンパクト焚き火グリル」
- Helinox(ヘリノックス)「グランドチェア」…焚き火に最適。暑い時も通気性よし
- CAPTAIN STAG「アルミローテーブル」…キャンプテーブル
- CAPTAIN STAG「ホットサンドトースターM-8617」…リンちゃんが肉まんを焼いていたトースター
- スノーピーク「チタンダブルマグ」…冷めにくい二重構造のマグカップ
- モンベル「ムーンライト3型」…愛用テント
- モンベル寝袋「ダウンハガー800 #0」
- 「キンツルマッチ」…箱がレトロすぎて可愛い
- BUNDOK「成形炭」…備長炭に着火させるためのワンクッションの炭
- 「備長炭」…火はつきにくいが、香りが素晴らしい玄人向けの炭
- 志摩リン【衣装】
- 各務原なでしこ
- 大垣千明
- 犬山あおい
- 斎藤恵那
- 志摩リン【アイテム】
- ほか特定アイテム
- まとめ:毎週更新するので、更新情報チェックお願いします♪
- 関連記事
ドラマ「ゆるキャン△」に出てきたグッズまとめ
志摩リン【アイテム】
DAHON自転車 「スピードファルコ 2020年モデル」…キャンプに行くための自転車
リンちゃんが週末ソロキャンプを楽しむために使う移動手段=自転車。
荷物を外付けして、かなり山奥まで出かけているようです…
それにしてもパッキングがうまいのか、左右対称に綺麗に取り付けられている荷物たち。
感心します…!
SOTO 「マイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター」…料理用バーナー
リンちゃん愛用のバーナー。
「SOTOはどこのメーカーよりも火力が安定する」ということで、登山好きにも好評のアイテム。
笑’s「コンパクト焚き火グリル」
本体は折りたたむと厚み18mmになる超うす型コンパクト設計。ツーリングやハイキングにもお勧めできる500gのポケットサイズ焚き火台
〜アマゾン商品ページより引用
第6話で、リンが新しく購入したグリル。(バイト代をはたいて…)
本当に軽い!そして折りたためてコンパクト。
図書室のカウンターで広げてたくらいですからねw
拡大-2.png)
18mmとは…1.8cmのことですよ??すごい薄っ!!
ひとり焼肉に最高だ!と興奮してたところだったのだが、このあとなでしこと一緒に山梨の四尾連湖焼肉キャンプに行くことになる。
Helinox(ヘリノックス)「グランドチェア」…焚き火に最適。暑い時も通気性よし
私も全く同じものを持っています。
風通しがいいので、真夏、家の中で使っていたことも♪
急に重心を傾けると、盛大にひっくり返るのでご注意を!
でも軽くて持ち運びには便利で、かなり酷使してますねw
CAPTAIN STAG「アルミローテーブル」…キャンプテーブル
やはり「ヘリノックスのローチェアにはローテーブルがあう!」ということで、”鹿番長(鹿のマークだから)”ことキャプテンスタッグのローテーブルをご紹介。
この上で、ホットサンドを焼いたりコーヒーを入れたり。
ひとりならこれで十分です。
コンパクトにたためるし、アルミなので強度もある&リーズナブルとあって、昔から人気商品なんですよ( ^ω^ )
CAPTAIN STAG「ホットサンドトースターM-8617」…リンちゃんが肉まんを焼いていたトースター
第9話、陣馬山形キャンプ場で寒空のもと「ほうじ茶と肉まんの組み合わせは最高じゃ…!」と感動していたシーンが印象的でしたね。
私も同じものを持っていますが、外側がススで真っ黒になってしまいました。
中身にまったく影響無いので使ってますが…♡
肉まん(バターを乗せるとなおよし)は、私も冬キャンの定番メニューです!
スノーピーク「チタンダブルマグ」…冷めにくい二重構造のマグカップ
ダブルチタンマグといえば…
デメリット→直火にかけられないところ
ちなみに私が持っているのは以下の商品です♡
めっちゃお気に入りで、どこにでも持って行っています。
コンビニのコーヒーもカップなしなら「10円引き」になりますよ。エコですね。
モンベル「ムーンライト3型」…愛用テント
モンベルの老舗オリジナルテント!
個性的なAラインは、あまりキャンプ場で見かけることがありません。
とはいえ山岳メーカーの2〜3人用テントで3.8kgですから、かなり軽量化が進みました。
モンベル寝袋「ダウンハガー800 #0」
→ドラマに出てきたのは「男女兼用」サイズなので、女性用ではないです
第9話で斎藤が野外活動サークルの体験入部をしにきた際、「社会勉強になるから」とご両親が買ってくれるというシュラフ。
いきなり高価なものを買ってくれるなんて、理解のある親御さんですね…_φ( ̄ー ̄ )
とってもいいお買い物だと思います。
ちなみにシュラフは女性用ってすごく少なくて残念なんですが、その中でも国内の2メーカーがかんばってるので記事を書いています。参考にしていただけると幸いです♪
「キンツルマッチ」…箱がレトロすぎて可愛い
リンが、笑’s「コンパクト焚き火グリル」に着火させるために何本も無駄にしてしまっていたマッチ。
コンビニでも買えます。
パッケージがレトロで可愛い!
BUNDOK「成形炭」…備長炭に着火させるためのワンクッションの炭
第7話・四尾連湖キャンプ場で、先にご紹介した「笑’sコンパクト焚き火グリル」に火をつけるときに全然つかなくて、お隣キャンパー(グビ姉の妹)さんが持ってきてくれたのがコレ。
”備長炭は火がつきにくいから、まずはコレでつけたほうがいい”とアドバイスもらいました。
「成形」の意味は、オガ屑などを練って固めたものだそう。
ライターで着火できるというくらいですから、燃えやすい素材であることは間違いない!
風の強いときなど、備えに持っていても良さそう。
「備長炭」…火はつきにくいが、香りが素晴らしい玄人向けの炭
どこのメーカーのなどとは特定できませんが、産地は様々。
有名なのは紀州備長炭(和歌山)、土佐備長炭(高知)、日向備長炭(宮崎)などがあります。
火がつきにくい半面、香りが良くつくということで焼肉などに好まれます。
あとは防湿・防臭剤にもよく使われますね。
玄人さんの炭と言えるのではないでしょうか?

キャンプ慣れしたリンでも、着火にかなり苦戦してたからね〜
志摩リン【衣装】
チャイハネ「モコアレギンス/TURQUOISE」
よく出てくる、リンのキャンプ衣装。
あったかそうですよね〜もこもこ。
冷えは足元からきますからね…!
チャイハネ「チェキスヌード/NAVY」
タイトル画像でもおなじみ・リンちゃんのスヌード。
チャイハネ「リチャルOP/WHITE」
おなじくタイトル画像でリンちゃんが着用。
身頃は裏起毛になっているので防寒性も抜群。
リンちゃんのキャンプユニホームだね( ^ω^ )
チャイハネ「カヨポンチョSTL/NAVY」
だい〜〜ぶ派手なデザイン(汗)
ネイビーの方がいくぶん派手さはマシですが、それでも派手ですね…
楽天サイトの着用モデルさんすらも無理があるかも_φ( ̄ー ̄ )
リンちゃんは女子高生、福原遥ちゃんは21歳…その差は何があるのだろう?
各務原なでしこ
チャイハネ「トリップポーチ」
愛用のポーチ。
なでしこは「エレファント」デザインを使用。
チャイハネ「キールネイティーネックストラップ/BLACK」
なでしこはブラックを使用。
チャイハネらしさが出ていて可愛い〜♪
大垣千明
チャイハネ「モアボシューズ」
大垣さんはイエローを着用しています。
犬山あおい
チャイハネ「チョコットグローブ」
犬山さんはレッドを使用しています。
チャイハネ「ミナカラTOP/GREEN」
犬山さんはグリーンを着用しています。
チャイハネ「スポルテOP/WHITE」
犬山さんはホワイトを着用しています。
チャイハネ「24リムミドルソックス/BROWN」
犬山さんはブラウンを着用しています。
斎藤恵那
チャイハネ「チェクラストールYELLOW」
斎藤さんは黄色を着用しています。
チャイハネ「チャイミーレギンス/OR BORDER」
斎藤さんはボーダー柄を着用しています。
チャイハネ「マラケシュネックウォーマー/ORANGE」
斎藤さんはオレンジを着用しています。
フクロウキーホルダー/ORANGE
ほか特定アイテム
【グビ姉のビール用】プルミエール・アオヤマ「サーモタンブラー 」
グビグビ飲むから「グビ姉」!
キンキンに冷やしたビールを飲むなら冬であろうが夏であろうが、ステンレスタンブラーは必須ですよね。
こちらのメーカーはアウトドアメーカーというわけではないので、かなりリーズナブルになってます。
でもチタンより強度もあるというのだから、これで全然大丈夫です。
【冬季限定】胡蝶蘭「生チョコまんじゅう」(長野県安曇野のおみやげ)
冬季限定の和洋折衷スイーツ♡
リンがなでしこに渡したら、一箱全部食べてしまった…という魔のお菓子。
めちゃめちゃ美味しそう!!
楽天市場で購入できます。
- 胡蝶蘭公式ページより引用
【なでしこ大好き】「みのぶまんじゅう」
賞味期限が3日程度と短いため、基本的に通販はやっていません。
「栄昇堂」さんのものがドラマでは使用されていましたが、以下2つのメーカーでも作られております。
- 甘養亭
- 松屋菓子店
各地の”温泉まんじゅう”的な感じで、何店舗かで作ってるイメージ。
うち「甘養亭」さんは通販をしているので、ぜひチェックしてみてくださいね(๑╹ω╹๑ )
18個入り1,500円とはかなりお得かも?

食いしん坊のなでしこにぴったりのボリューム!
【夜叉神峠のお姉さんがくれた】ほうじ茶
「ほうじ茶はからだを内側から温めてくれる…」これから登山に行くお姉さんがくれたプレゼント。
下山後で使わなかったのならまだしも、これから登る方がくれるとは…
めちゃいい人だ…
どんなお茶かは特定できませんでしたが、ゆるキャン△仕様のものをご紹介!
【アウトドアショップ・エルクにて】ヘリノックス「ChairTwoHome」
エルクにてお茶を飲んでいるときに3人が座っているチェア。
みなさん色違いでしたね!
ヘリノックスは背もたれ付きがすっかり主流になってきた感じがあるので、買い替えたくなりました…
【アウトドアショップ・エルクにて】「シロクマ琺瑯 ポトル」
北海道の旭山動物園で開発された、ホーローのケトル。
容量は1.5リットルとコンパクト。
製造している野田琺瑯は、国内で唯一琺瑯づくりの全ての工程を自社で一貫生産している琺瑯メーカーなんですよ!

食器洗浄機可なのもポイント高い!
ホーローだからこそ、ですね。
ゆるいクマのイラストも心を掴まれます。
野田琺瑯×円山動物園コラボレーションシロクマ好きの皆様に愛されて10年。ほっこりかわいいシロクマフェイスで、新たにたくさんの仲間たちがラインナップ。いろいろな用途でご使用いただけます。匂い移りが無く、琺瑯ならではの使い勝手の良さをご体感ください。カフェタイムを演出するボトルは、使用感洗いやすさにこだわったお品です。
〜野田琺瑯公式より引用
【アウトドアショップ・エルクにて】コールマン「ルミエールランタン」
なでしこが店員さんに火をつけてもらい、かなり気に入った様子のランタン。
ガスが別途必要になりますが、ガスならではの火の揺れが心地良いですね。
キャンプ上級者のランタン( ´∀`)
これを触っていて「私バイトするわ!」と決心した模様w
とても気持ちがわかります。
必要なガスは「OD缶」タイプになりますので注意。
⭐️番外編⭐️【ジェラートがうまい】カフェ「ナチュラ・ヴィータ」のある『まかいの牧場』入場チケット
第11話で大垣と犬山の朝霧高原キャンプの際、ふたりがジェラートを食べに立ち寄った場所。
カフェに入るには、「まかいの牧場」に入る必要がありますが、このエリアだけは入場チケットは必要ありません。
しかし、入場チケットが必要なエリアにこそ見どころが満載♪
・ウサギ・モルモットとのふれあい広場
・モッツァレラ&さけるチーズづくり、ソーセージ作り、バター作り
・アスレチックやグランピング体験
牧場ならではの体験も充実。カフェやお土産コーナーも併設しているので、1日ゆったりと満喫してくださいね!
ふるさと納税での扱いもあります♪
大人も子供も1日楽しめるスポットなんですよ。
まとめ:毎週更新するので、更新情報チェックお願いします♪
ここで一度まとめましょう。
<志摩リン【アイテム】>
・DAHON自転車 「スピードファルコ 2020年モデル」…キャンプに行くための自転車
・SOTO 「マイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター」…料理用バーナー
・モンベル「ムーンライト3型」…愛用テント
・Helinox(ヘリノックス)「グランドチェア」…焚き火に最適。暑い時も通気性よし
・CAPTAIN STAG「アルミローテーブル」…キャンプテーブル
・CAPTAIN STAG「ホットサンドトースターM-8617」…リンが肉まんを焼いていたトースター
・スノーピーク「チタンダブルマグ」…冷めにくい二重構造のマグカップ
・「キンツルマッチ」…箱がレトロすぎて可愛い
・BUNDOK「成形炭」…備長炭に着火させるためのワンクッションの炭
・「備長炭」…火はつきにくいが、香りが素晴らしい玄人向けの炭
<志摩リン【衣装】>
<大垣千明>
<犬山あおい>
<その他>
・【グビ姉のビール用】プルミエール・アオヤマ「サーモタンブラー 」
・【冬季限定】胡蝶蘭「生チョコまんじゅう」(長野県安曇野のおみやげ)
・【 なでしこ大好き】「みのぶまんじゅう」
・【夜叉神峠のお姉さんがくれた】ほうじ茶
・【アウトドアショップ・エルクにて】ヘリノックス「ChairTwoHome」
・【アウトドアショップ・エルクにて】「シロクマ琺瑯 ポトル」
・【アウトドアショップ・エルクにて】コールマン「ルミエールランタン」
・⭐️番外編⭐️【ジェラートがうまい】カフェ「ナチュラ・ヴィータ」のある『まかいの牧場』入場チケット
公式さんの出されている資料もありますが、商品リンクがなかったりレビューは直接見れません。
アマゾンのページに飛んでじっくりと他の商品と比較したり、レビューを読むだけでも楽しいですよね♪

そんなわけで「妄想キャンプ」にもじっくり使ってみてください〜。
以上、「ドラマ「ゆるキャン△」に出てきたグッズ・衣装まとめ【毎週更新】」の記事をお送りしました。
関連記事
【フィギュア〜聖地巡礼本まで】「ゆるキャン△」好きならおさえておきたいアイテムまとめ
2020年3月現在、アニメ「ゆるキャン△」最初の放送開始から約2年。
聖地巡礼本もや〜〜っと発売されました。
どんなガイドブックよりも新しい情報になってますので、要チェックです!
フィギュアもめちゃ可愛いですよ♪

【毎週更新】ドラマ「ゆるキャン△」あらすじと感想まとめ
見逃し配信は「アマゾンプライムビデオ」で好きな時間に見れます♪
ぜひチェックしてみてくださいね。

【毎週更新】「ひとりキャンプで食って寝る」あらすじand感想
同じくテレビ東京で2019年冬に放送されていた「ひとりキャンプで食って寝る」。
「ゆるキャン△」と比べると、かなり賛否両論のドラマという印象でした。
しかし、マニアックな層には受けたように思います。
私も「これってキャンプ好きが作ったの?ありえない」と怒りながらも、気に入った回もございましたよ。
