>>【速乾性・強度もバツグン】アウトドアメーカーのマスクまとめ
スポンサードリンク

キャンプ場の「灰」、適切に処理する3つの方法

キャンプ場の「灰」、適切に処理する3つの方法キャンプ知識
⚠このコンテンツには広告を含む場合があります

こんにちは、アウトドアライターの(@shikokunoyama)です。

以前「直火禁止」のキャンプ場では焚き火台を使うことを推奨する記事を書きましたが、そのあとに必ず出るのが”灰”。

これまでなんどもソロキャンをしてきた私がたどり着いた方法は3つ。

マキや炭を燃やした後にど〜〜やっても残る、やっかいな”灰”についてどうするのかをお教えしましょう。

キャンプ場の「灰」、適切に処理する3つの方法

①灰捨て場に捨てる

有人管理のキャンプ場であれば、ほとんどの場合「灰捨て場」があります

大体のキャンプ場の場合、「管理棟」近くが一般的。

チェックインする際にマップに書いてあるはずなので、チェックしておくと後が楽です。

チェックを忘れてしまったとしてもネットに書いてあることがほとんど。

サイトでゆっくりしている時にでも見ておきたいところ。

以前行った「道志の森キャンプ場」は敷地が広大なので、管理棟までが遠かったw

でも、ちゃんと捨てに行きましたよ!

道志の森キャンプ場地図(詳細) - doshinomori.jpより引用
道志の森キャンプ場では管理棟受付目の前に「灰捨て場」がある – doshinomori.jpより引用

つぎからご紹介する②③は空気中の酸素を絶ち、火の燃焼を止める方法。水も使わないしきわめて安全ですので、チェックしてみてください!

水をザバザバかけるのは早く鎮火はしますが、装備が濡れまくりとあまりいいことはありません。

そもそも焚き火台はすぐサビますしw

aimi
aimi

しょっちゅうキャンプするなら、知っておいて損はない方法だから要チェック!

②火消し壺に入れ、完全消化後ビニールに入れ持ち帰る

もしも完全に灰になりきってない炭があったら、「火消し壺」に入れて完全消化させましょう!

持ち帰りたくても、ビニールが焦げて穴が空いてしまいます!

もちろん火消し壺は、灰を運ぶのにも便利。

冷めきっていない場合は全体が熱くなっています。どうしても移動させないといけない場合、きちんと持ち手を持って動かしましょう。
created by Rinker
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
¥2,563(2024/11/21 17:06:12時点 Amazon調べ-詳細)

最近は火起こし器と兼用のものも出ていて、注目されてます

”キャンパーの常識”となりつつなってる証拠かと♪

クルマの足元において運ぶことができ便利です。

created by Rinker
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
¥3,200(2024/11/21 17:06:13時点 Amazon調べ-詳細)

炭が余り、もし必要ないなら、管理棟で引き取ってくれる場合があるので交渉してみましょう。

③耐火バッグに入れて持ち帰る

耐火バッグは、身軽に移動したいキャンパーの味方!

aimi
aimi

バイク・チャリ・徒歩キャンパーにもおすすめです。

本来は、「耐火バッグ=火事などで燃やしたくないもの(貴重品)を入れるバッグ」というアイテムですが…

急いで移動しなければならない時も、チャックをちゃんと閉めることで酸素が入らない=消化・鎮火を促進します。

コンパクトすぎるくらい小さくなるので、ザックの片隅にしのばせとくのがGOOD。

ただ、あまりにも小さいと入れるのに苦労するかも?火傷の恐れもありますよね。

小さめのスコップも合わせて購入されることをおすすめしますよ。

耐火バッグ 貴重品保管ケース 財布型 貴重品、現金、パスポート、集金袋
Szwyz

【スマートな片付けを手助け】「耐火シート」ならほうきもちりとりもいらず

深夜なので、反射して色がちがく見えますが、LOGOSのものですよ。
aimi
aimi

私がやってるスマートな片付けは「耐火シート」を利用したやり方!

ぜひ参考にしてみてね♡

「耐火シート」を焚火台の下に引き、くるくると風呂敷みたいにまとめて指定の灰ボックスにいれるのもGOOD&スマート。
ちりとりなどを持ち歩かないで済むし、万が一火の粉が飛んだ場合も芝生や土壌を傷ませないで済む。
ひとりひとりの少しの配慮でキャンプ場が綺麗に保たれます。
created by Rinker
ロゴス(LOGOS)
¥1,700(2024/11/21 17:06:14時点 Amazon調べ-詳細)

番外編としてご紹介したいのは…

灰の片付けをいっそう楽にしてくれる「耐火シート」。

マキや炭を手で触れなくていいので安全ですし、汚れない

私はもっぱら耐火シートにお世話になってますね。

耐火シート=素手で触るとチクチクする「ガラス繊維」が入っている事が多いので軍手で触りましょう٩( ᐛ )و

【宝の山】お金にだってなる?!持ち帰ったあとの”灰の使い道”ってなに?

aimi
aimi

持ち帰ったあと、灰って何に使うの?

という方も多いでしょう。

使い道は多岐にわたり…

・山菜のあく取り
・畑に埋めて肥料に
・火鉢・囲炉裏でつかう
・ヤフオク・メルカリで売る?

実は灰って「お宝」なんですよ!

しょっちゅうキャンプに行き、たまってきたらお金にだってなる♪( ´▽`)
 
キレイな状態なら、買い取ってくれる人もいます。
 
 
aimi
aimi

もちろんプラスチックなど、木以外をを燃やしたものはダメですよ!

サラサラで状態はかなりいいものと思われます。〜メルカリより引用

楢やクヌギなどを使用して作られた灰と、きちんと記述があります。

先日泊まった民宿は囲炉裏だったんですけど、火を囲んでみんなで語らう。いい空間でした。

これが家にあったらな〜っていう人は結構多いんですよ。

もちろん、その時の灰もサラサラでした。

囲炉裏の熱で日本酒を温め、ほっこり

囲炉裏の熱で日本酒を温め、ほっこり

まとめ:「灰」の処理を制するものは、キャンプをも制す!!

ここで一度まとめましょう。

 <キャンプ場の「灰」、適切に処理する3つの方法>
 ①灰捨て場に捨てる
 ②火消し壺に入れ、完全消化後ビニールに入れ持ち帰る
 ③耐火バッグに入れて持ち帰る

灰はどこそこに捨てちゃダメですよ!

いくら遠くても、灰捨て場まで持って行きましょう!

 
キャンプ場の管理者さんもきちんと見ています。
 
先日は笠置キャンプ場でぼや騒ぎがあったようです。火の不始末とは悲しすぎ…。
 
あまりにひどいと閉鎖になる場合だってあるんです。以前記事にもしました。

事前にネットで情報を集め、ある程度はそのキャンプ場のことを知ってからキャンプインするのをオススメしますよ。


以上、『キャンプ場の「灰」、適切に処理する3つの方法』の記事をお送りしました。

関連記事

【キャンプde ふるさと納税】焚き火台がもらえる返礼品まとめ〜定番品からガレージメーカーまで多数

年末に慌ただしく決めないといけないのが、ふるさと納税をどこにするか?という件。

「キャンプ用品に使っちゃえ!」(汗)という方も最近では珍しくなくなりました。

定番品の焚き火台からチェックしてみてはいかがでしょう。

【女子キャンパーこそ必見】これさえあればラクチン!薪割り道具まとめ

薪割りをおっくうに思ってる方必見!

全体力をそこにつぎ込むのはもったいないことです_φ( ̄ー ̄ )

【大迷惑】キャンプ場オーナーの悲鳴まとめ!~マナーがわからない人は来ないで!

伊豆大島のキャンプ場が閉鎖になったことをきっかけに、書きました。

「無料キャンプ場=無法地帯」そんなことになってるとは驚きましたし、意識を変えていかないとダメです。

【ブームへの警鐘】守ってほしい、キャンプ場の9つのマナー

初心者にこそ読んで欲しい記事ですが、慣れてきた頃にこそもう一度、振り返っていただけたら!

\「GoToトラベルキャンペーン」で旅行代金半額!/

2020年10月1日〜東京都在住の方も対象になりました!国内旅行商品が半額になる『GO TOトラベルキャンペーン』開催中٩( ᐛ )و

<4万円の旅行商品の場合>
代金の割引額に1万4千円、地域クーポンに6千円。
消費者には割引後の金額2万6千円で販売し、地域クーポン6千円を付ける

割引された・最大2万円はまるまる政府負担になるということ!

予算終了まで続きますので、地域復興に役立てましょう。ぜひこの機会をお見逃しなく!新型コロナウィルス対策を万全にし、三密避けられる平日を絡めるのがオススメ。また県内宿泊も大歓迎です。

\四国の山への登山口ってどこ?問題。これ一冊で解決します!!/
四国の山の登山口は分かりづらい! 駐車場があってないような場所もチラホラ… 2022年夏に発売された書籍「四国の登山口(著/愛媛新聞社)」。 初訪問の山でも慌てなくて済む、登山口の場所をわかりやすく解説してくれていますよ!
キャンプ知識
\気に入った記事はSNSでシェアしよう♪/
@shikokunoyamaをフォローする
スポンサードリンク
四国の山.com