>>【速乾性・強度もバツグン】アウトドアメーカーのマスクまとめ
スポンサードリンク

「石鎚山東稜ルート」でシャクナゲ&イワカガミを愛でつつ、年1回のヘリ荷揚げを観察【愛媛県久万高原町】

「石鎚山東稜ルート」でシャクナゲ&イワカガミを愛でつつ、年1回のヘリ荷揚げを観察【愛媛県久万高原町】撮影ロケ/高知県
⚠このコンテンツには広告を含む場合があります

こんにちは、高知県在住アウトドアラターのaimiです。

これまで幾度となく歩いてきた石鎚山。

なかでも、まだアブなどの活動も活発的でなく快適に歩ける毎年5月は花の宝庫なんですね。

例年5月=石鎚山をもっとも快適にあるける季節

アケボノツツジ、イシヅチサクラ・イワカガミ。季節の花のオンパレード

5月といえば、

  • 初旬→アケボノツツジ
  • 中旬〜下旬→イシヅチサクラとイワカガミ、シャクナゲも。三角点付近はユキワリソウ

の最盛期。

たくさん蕾を見せてくれていたシャクナゲ

さらにラッキーなタイミングに恵まれた

年に1回の「資材運搬デー」…石鎚頂上小屋・木道整備の資材をヘリではこぶ日

今回、それに加えラッキーな事に年1回の「資材運搬デー」にたまたま遭遇。

「資材運搬デー」には主に

  • 木道の整備のための木材をしかるべき場所に備えておく(台風などの際に補修)
  • 「石鎚頂上小屋」の日持ちする食材・資材を小屋横倉庫まで運搬(ドラム缶に内臓)

2021年は5月25日(火曜)と、少しの残りを26日の早朝に上げられて終了でした

…という事で、5〜6回ほど往復されてました。

ヘリの荷下ろし場所は、小屋の方やレンジャーの方が登山者に呼びかけされていましたよ。

呼び止められ「その時にヘリが来る」と気づいたので…

わたしが山頂から下った時間帯から、下山後もしばらく続いていたので3時間くらいは行われたと思います。

ヘリのホバリング場所付近は砂ボコリなどが飛び散ります。危険なので近づかないようにしましょう。ちなみに日本アルプスの小屋のテント場では、荷揚げのある日は一旦テントを撤収するように言われます。

ミツバツツジとヘリ

【撮影結果】東稜のシャクナゲが当たり年!これだけでも行く価値大アリ

イワカガミ目当てで来たのに、満開すぎるシャクナゲの木がお出迎え

ちょうど5月最終週のラジオ「山カフェ」では”今年は奥秩父(埼玉・長野の県境)シャクナゲの当たり年”なんて言っていたのでどうかな〜と思ってたんですがやはりそうだったんですね。

まさに当たり年。

番組によると、

”シャクナゲの当たり年=雨の少なかった翌年は花付きがいい”

aimi
aimi

なるほどね〜!

シャクナゲって過酷な環境にも耐える習性があるので(岩峰を好んで咲く)、木があまり生えていない場所にパッと咲いてると心も明るくなります。

特に石鎚山東稜ルートなんてのは、まあまあ険しく急なので、ピンクの花が元気を出してくれるんですよね。

たくさん蕾もあって、まだまだ楽しめそうな感じでした!

無数のピンクに心がルンルン!
遠く、土小屋の白石小屋と岩黒山(トンガリ)がこんなに歩いてきたことを知らせてくれる
バックに瓶ヶ森
難所を越えた先のピーク。北壁とシャクナゲ
東稜取り付きで休憩していたらすごく寄ってきた!シジュウカラかな?

目的のイワカガミはあるのか?いざ岩にはりつけ!

危険箇所に多数あり。安全な場所には決してないのがイワカガミ?

もちろん弥山から天狗岳に行く途中にもありますが、やっぱり東稜には株数は多め。

いい感じの場所にあったのは1ヶ所だけで、あとは危険箇所(苦笑)

「苦労して見るからこそ、美しさも増す」というものでありましょうか?

1ヶ所正規ルートから外れて歩いてて焦りました。後ろ…見れない!!

ちゃんと稜線沿いを伝っていけば安全なのですが、花ばかり探して気を取られてるとルートミスしますので、ご注意を。

慣れているところだからといって、突き進むのはダメですね。

変だと思ったら…すぐ戻ることが重要。

イシヅチサクラは風の当たらないところに少しだけ

2020年6月初旬に来た際のイシヅチサクラのレポートにもあげさせていただきましたが、桜の時期って本当にむずかしい。

2020年よりは少し早めに終了した感じでしたね〜

四国でいちばん最後に見られるサクラ!

小さくて可愛いです。

ほぼ終わりでしたが、北側には少し残ってました

今回の撮影した機材はこちら

「OLYMPUS ミラーレス一眼カメラ OM-D E-M5 MarkII 14-150mm II」レンズキット

「OLYMPUS ミラーレス一眼カメラ OM-D E-M5 MarkII 14-150mm II」レンズキットを使用しています。

<レンズキット>

<レンズのみ>

<作例>

さらに「オリンパスM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm」の作例の記事も書きました!

石鎚山・関連記事

【3年ごしの悲願】厳冬期・石鎚山の登頂成功!モフモフ新雪を歩いてきたよ

石鎚山東稜ルートでスリル満点・プチクライミング!〜6月の岩峰の花を求めて

\「GoToトラベルキャンペーン」で旅行代金半額!/

2020年10月1日〜東京都在住の方も対象になりました!国内旅行商品が半額になる『GO TOトラベルキャンペーン』開催中٩( ᐛ )و

<4万円の旅行商品の場合>
代金の割引額に1万4千円、地域クーポンに6千円。
消費者には割引後の金額2万6千円で販売し、地域クーポン6千円を付ける

割引された・最大2万円はまるまる政府負担になるということ!

予算終了まで続きますので、地域復興に役立てましょう。ぜひこの機会をお見逃しなく!新型コロナウィルス対策を万全にし、三密避けられる平日を絡めるのがオススメ。また県内宿泊も大歓迎です。

\四国の山への登山口ってどこ?問題。これ一冊で解決します!!/
四国の山の登山口は分かりづらい! 駐車場があってないような場所もチラホラ… 2022年夏に発売された書籍「四国の登山口(著/愛媛新聞社)」。 初訪問の山でも慌てなくて済む、登山口の場所をわかりやすく解説してくれていますよ!
撮影ロケ/高知県
\気に入った記事はSNSでシェアしよう♪/
@shikokunoyamaをフォローする
スポンサードリンク
四国の山.com