>>【速乾性・強度もバツグン】アウトドアメーカーのマスクまとめ
スポンサードリンク

【初夏の石立山/登山レポート】「イシダテクサタチバナ」群生を求め、急登へGO!

【初夏の石立山/登山レポート】「イシダテクサタチバナ」群生を求め、急登へGO!登山レポート/高知県
⚠このコンテンツには広告を含む場合があります

こんにちは、アウトドアライターのaimiです。

自身4度目の石立山!四国最難関と言われていますが、何度でも登りたくなる魅力のある山。

今回は初夏の固有種「イシダテクサタチバナ」を求め、急登を行ってまいりました!

岩をよじ登る場面も多数あり

「イシダテクサタチバナ(石立草橘)」って?

高知県・徳島県との県境付近の山中に咲く、白く可憐な花。

イシダテクサタチバナ(石立草橘)は、ガガイモ科カモメヅル属の多年草。

見頃は6月中旬〜下旬となっています。

環境省のレッドデータブックの絶滅危惧2類(Vu)(絶滅の危険が増大している種)に分類されていますが、幸いなことにシカの好みではないらしく、食べられている様子はありません。

ヤマケイオンラインには”地球上に唯一の群落”との記述もありました。

aimi
aimi

剣山の山頂付近にも少しだけあるみたいだけど、群生と言うわけではないみたい

今回のコース

別府峡登山口(高知県側)→竜頭谷→イシダテクサタチバナ群生→石立山西峰→石立山東峰(山頂)→日和田登山口(徳島県側)→四つ足峠トンネル(車道)→別府峡登山口

歩行時間9時間程度、平均斜度33%、車道歩き含め11.7km

石立山のコースですけれど、別府峡、四つ足峠、日和田の3種類がありますが…

安全に登山するなら間違いなく、高知県側→徳島県側に降りる上記の1択でしょう。

というのも、年々がれ場が多くなり、歩きにくくなっています。特に台風災害後の日和田の崩落具合は凄まじく感じました

前回2年前の秋に来ていますが、その時よりもさらに悪くなっている印象。

平均斜度30パーセントの山は、北アルプスを探してもなかなかありません!

【初夏の石立山/登山レポート】「イシダテクサタチバナ」群生を求めて

毎度、緊張する出発!別府峡登山口より

新緑美しい別府峡からスタート!

8:45、別府峡谷登山口でお手洗いを済ませ、スタート!

今までは、最低でもクルマ1台は停まっていたのですが…今日は初めて、誰もいない登山口です。

台風で立ち入り禁止になった時でも10人はお会いした経験があるので、なんだか拍子抜けですw

のっけから壁のような急登を登っていきます。

ピーカンだったら中止にしようと思っていたので、曇ってくれていて助かりますよ…((((;゚Д゚)))))))

竜頭谷でいっぷく休憩

竜頭谷は唯一のホッと落ち着ける平坦地

竜頭谷に到着すると、ものすごい水量の沢がお出迎え。

もし水を汲むなどがあれば、ここが最終ポイント。

鹿などが生息しているので浄水はしたほうがいいけど、冷たい美味しい水がドバドバです。

手をつけていると、冷たすぎて感覚がなくなるほど。

息を整え、岩場・がれ場に挑みます。この直後、信じられないほどの傾斜になっていきますからね〜

\押し出すだけで飲めるようになる!浄水器/

created by Rinker
SAWYER PRODUCTS
¥5,500(2024/11/20 20:34:19時点 Amazon調べ-詳細)

石立山が牙を剥くのは、ここからだ!ガレ・岩のオンパレード

石立山の最大の特徴、そそり立った石灰岩。

年々脆くなっているので、つかんだ石がぐらっとするのは日常茶飯事。

しっかり固定されているか確認して進みたいですね〜

急所でもぐらっといくことがあって、焦ります(泣)

ガメラ岩!キバ部分がリアルすぎますw
のぼれどのぼれど駐車場が真下に見える=ヨコ移動しておらず、タテ移動ばかりしている証拠
切れ落ちている方向を見極め、進んでいきたいです
ぶっちゃけ、かなり休み休み行かないと消耗してしまいます

「イシダテクサタチバナ(石立草橘)」の群生に感動!ものすごい規模っ!

9割ほど登ったところでしょうか。斜面に真っ白な群生を発見。

バイケイソウも点々と咲いていたので、間違えそうになりますが、全く特徴が違うのですぐわかりました。

お花畑じゃ〜!

感動しますね、四国の花でここまでの群生は久しぶりに拝見しました。

「イシダテクサタチバナ」は6月中旬〜後半にかけ、石立山の彩りを添えてくれる花
登山道の右に左に咲いているので、踏みつける心配はありません
貸切でお花畑を楽しむ

西峰に到着!ガスっているけど幻想的な稜線美

西峰に到着するともう13時を回ってしまいましたw

お花畑の撮影と、この蒸し暑さでは足も進みませんね…

今回は捨身獄はカットし、東峰に進みます

ヤマボウシ。緑色の球形が花の集まりだそう
ちょうどガスに飲まれた稜線
山頂からは徳島県木頭町の集落が

東峰からは剣山系の展望があるはず…!

ときおり青空も!
捨身獄。先端に人がいると映える場所ですが、今日は誰もいません
これから向かう東峰を眺める
のちにガスガスに
ネジキのパリッとした白が、元気をくれます

東峰までは一旦少し下りもありますが、今までの急な道じゃないので、全然大丈夫。

まったりと景色を楽しみます。

停まらずとも足を休ませられるのってなんて素敵なのかしらw

山頂は、やはり貸切。休んでいるとソロの男性がやってきましたが、さっさと降って行ってしましました…

と言うのも、虫が凄くて凄くて…

寝転んで小休止しても、羽音で気が散って休めません!

ハッカ油を振りかけると一瞬マシになりましたが、あまりゆっくりはできませんね((((;゚Д゚)))))))

aimi
aimi

1人あたり20匹はウヨウヨくっついてきて気持ち悪かったな〜!

日和田への下山路も…地獄でした!

廃墟小屋はポイントになっております
剣山は全く見えなくなってしまいました

2年前、日和田へ降りたときは「やはり急だった」と言う印象でしたが、2023年6月現在の状況は、さらに悪化しており、

  • 急である
  • 石灰岩がボロボロ崩れていて、歩きにくくすぎる
  • 台風の土砂崩れの影響で迂回路が設けられている
  • 根こそぎ倒れている木、多数

こちらも「とてもじゃないけど、登りでは使いたくないな…」と思うレベルになってました。

それでも、地元の方が直されているロープや、道がありがたく、補助にはなりましたが…すべて頼れる状態ではなかったので、ゆっくりと3点支持を心がけて降りていきました!

ちなみに四つ足峠に降りる道は、それ以上に悪いそうなので、事故防止のためにも行くのは控えたほうがいいかもしれませんね。

それでも、ミツマタ群生地まで出ると、最後の展望も見られます。

石立山の神様に感謝しながら下山しましょう。

日和田に下山、さらに1時間の車道歩きが待ってます

照明が暗すぎるので、ライトは必須です。
ツキノワグマと石立山。まるで壁のような山でしたね!

日和田登山口から別府峡登山口までは約1時間ちょっと。

歩きたくない方は、下りのみなので、自転車をデポしておくのも良いでしょう。

ちなみに自転車なら15分で降りられますw

「四つ足峠トンネル」が曲者で、2km歩道なし状態を歩行しなくてはならないので、自転車はとても有効でしょうね…

今回は、2名でしっかり歩かせていただきましたw

後方のクルマにいかに気づいてもらえるかがポイントなので、ヘッドライトの他にテールライト的なものがあるといいかもしれません

私は自転車のテールライトが気軽に外せるタイプなので、たまに使ってます。

created by Rinker
キャットアイ(CAT EYE)
¥1,368(2024/11/20 20:34:20時点 Amazon調べ-詳細)

【まとめ】「イシダテクサタチバナ」の地球上唯一の群生地・石立山はやはり手強かった

薄曇りが石立山らしくていい
蕎麦の花??と見間違うほど本当に無数に咲いてくれていました!

毎度毎度、石立山の翌日は筋肉痛がひどいですが…今回は2日治癒にかかりましたw

それでも、満開のイシダテクサタチバナが出迎えてくれて、とっても充実した山行!

日の長い時期だったので、多少遅れても余裕のある日程でしたが、下山路が思いのほか手こずり時間がかかりましたね〜

石立山が初めてという方でも、6月の日の長い時期なら挑戦しやすいのではないでしょうか?

花の情報とセットで登山道情報もGETしながら、安全に登ってみてくださいね!

以上、『【初夏の石立山/登山レポート】「イシダテクサタチバナ」群生を求め、急登へGO!』の記事をお送りしました。

関連記事

【シロヤシオツツジの当たり年】「中東山」ジル沢ルートでのんびり秘境登山(高知県香美市)

石立山から北に伸びる縦走路にある「中東山」の記事。ぐっと人が少なくなるこのルートは、獣臭こそつよいですが、玄人向けのいいルートなので、ぜひ行ってみてください!

四国・剣山系の営業小屋&避難小屋一覧

剣山系を縦走するなら、避難小屋が充実しているのでうまく利用するのがおすすめ。

営業小屋とともに、くわしくご紹介しています。

\「GoToトラベルキャンペーン」で旅行代金半額!/

2020年10月1日〜東京都在住の方も対象になりました!国内旅行商品が半額になる『GO TOトラベルキャンペーン』開催中٩( ᐛ )و

<4万円の旅行商品の場合>
代金の割引額に1万4千円、地域クーポンに6千円。
消費者には割引後の金額2万6千円で販売し、地域クーポン6千円を付ける

割引された・最大2万円はまるまる政府負担になるということ!

予算終了まで続きますので、地域復興に役立てましょう。ぜひこの機会をお見逃しなく!新型コロナウィルス対策を万全にし、三密避けられる平日を絡めるのがオススメ。また県内宿泊も大歓迎です。

\四国の山への登山口ってどこ?問題。これ一冊で解決します!!/
四国の山の登山口は分かりづらい! 駐車場があってないような場所もチラホラ… 2022年夏に発売された書籍「四国の登山口(著/愛媛新聞社)」。 初訪問の山でも慌てなくて済む、登山口の場所をわかりやすく解説してくれていますよ!
登山レポート/高知県
\気に入った記事はSNSでシェアしよう♪/
@shikokunoyamaをフォローする
スポンサードリンク
四国の山.com