>>【速乾性・強度もバツグン】アウトドアメーカーのマスクまとめ
スポンサードリンク

【大川嶺】「ツルギミツバツツジ」を求め、ゆるすぎるぜ!絶景ハイク(愛媛県久万高原町)

【大川嶺】「ツルギミツバツツジ」を求め、ゆるすぎるぜ!絶景ハイク(愛媛県久万高原町)登山レポート/愛媛県
⚠このコンテンツには広告を含む場合があります

こんにちは、高知県在住アウトドアライターのaimiです。

2022年5月18日、愛媛新聞に掲載された大川嶺の「ツルギミツバツツジ」満開の記事。

ぶっちゃけ、私は知らないで行ったのですが(そもそも愛媛新聞は取れませんw)奇しくもその翌日に訪問することになりました。

aimi
aimi

新聞ってのは、編集の時間もあるから掲載=見ごろに時差があることはこの時知らなんだ…w

大川嶺の「ツルギミツバツツジ」って?

大川嶺=四国カルストの北にある、車でほとんどの部分を登れる山!

たったの500m歩くだけでピークに到達できるとあって、ハイカーだけなく家族連れにも人気。

お隣の四国カルストよりも混んでいないので(ツツジの全盛期以外は)、のんびりと山の景観を楽しめます。

「ツルギミツバツツジ」とは、四国・剣山からその名をとった、亜高山帯やブナ帯に分布するツツジ科の低木。

本州に咲いている「ダイセンミツバツツジ」と類似していますが、剣山に生えているものは全体が大きく、枝も太い。最近は独立種とされ、四国の高い山にしか咲かない珍しい種となったそうな(^ ^)

四国カルストの北端に位置する大川嶺連峰の一つで標高は1,525m。

自然豊かな県道柳谷美川線を上り、標高1400mを越えた辺りで視界が一気に広がる場所があります。
青空の下、なだらかな稜線で繋がりあう、笹で覆われた緑の高原が大川嶺。

春の新緑、初夏のミツバツツジの群生、秋のススキなど、四季折々の美しい風景を見ることができ、

お天気の良い日には、雄大な石鎚山系や中津明神山を望むこともできる、大パノラマを楽しめる場所です

愛媛県久万高原町 観光協会「ココロ、まんてん」より引用

見ごろは?…例年5月中旬

大川嶺の「ツルギミツバツツジ」の見ごろは例年5月中旬となっていますが、最近は温暖化の影響で早まっている年が多いようです。

観光協会のインスタグラムや、行かれた方のSNSなどを参考にしましょう。

ウヒョ〜!当たり年ってすごいのね

【今回のコース】大川嶺のピストン

大川嶺登山口→大川嶺ピーク→車道から登山口に戻る(所要時間1.5km・30分)

大川嶺の「ツルギミツバツツジ」の見ごろは例年5月中旬となっています。

国道33号線から中に入ると公衆トイレ・お店が一切ありません。

「道の駅みかわ」などでお手洗い・買い物を済ませてから向かいましょう。

最終ガソリンスタンドは、美川地区にある「JA」です。ただし土日定休なので注意!

土曜日の場合は、上黒岩の「SOLATO」になります。

相当な山奥なので、ガソリンは満タンにしてから行きましょう。

【大川嶺へのアクセス】愛媛県久万高原町「美川スキー場」から上がるのが正解、四国カルスト側からは通行止め

2022年5月は例年よりもすこし開花が早く、しかも当たり年ということで…♪

楽しみに、意気揚々と向かいましたが。

四国カルスト・柳谷側からは通行止めになってました((((;゚Д゚)))))))

なので、愛媛県久万高原・美川スキー場(ハイランドパークみかわ)側からしか向かえませんのでご注意を。

ちなみにGoogleから検索すると、通行止めになってない前提で導かれますので間違えないように〜

aimi
aimi

ちなみに私、間違えましたw 他にも間違えてる方がいましたが、カンバンで通れない旨、書いてありましたよ

大川嶺へのアクセスは2通りあったが、四国カルスト側からは通行止め(2022.5現在)
大川嶺へのアクセスは2通りあったが、
四国カルスト側からは通行止め(2022.5現在)

【駐車場ってどこ?問題】とにかく道がせまい!せますぎるので正しく停めよう

大川嶺はハイシーズンになると車のすれ違いが難しい…

四国のさまざまな山に出かけてきましたが、ここまでせまいのはなかなかですよ((((;゚Д゚)))))))

四国の似たような道で、”UFOライン=1.5車線”と例える場合が多いですが、ココは”1.1車線”という印象。

つまり…すれ違いが不可能な場所が結構あります

待避所と言われる場所も、すこしだけはありますが…

先から車が来ているか確認するミラーも未設置の場所が多く、先が読めません:(;゙゚’ω゚’):

なので、突っ込んでバック…てな場面にもまあまあ遭遇しましたw

極力、平日に訪問することをおすすめしますよ。

あ、本題の駐車場ではありますが♪

主に3ヶ所ある、収容台数少ない&行くまでが至難の業

主に3ヶ所。しかし注意点があります。

駐車場がかなり少ない!

  1. 電子基準点「美川」付近(鉄塔のあるところ・5台くらい)
  2. 大川嶺登山口付近(20台くらい)
  3. 笠取山登山口付近(いちばん大きい)

詳しくみていきましょう。

<電子基準点「美川」付近(鉄塔のあるところ・5台くらい)の詳細>

電子基準点「美川」の位置はココ
電子基準点「美川」の位置はココ、
「美川峰」の看板通過後すこしいったところを左にそれると鉄塔が
コンクリートと芝生が混じってる感じではありますが、5台くらいは停められる

「大川嶺」というより”美川峰”のピークの方が近い駐車場。

しかしこの先のめちゃ細い道の運転に自信のない方は、ここに停めて歩いていきましょう。

私はそうしました。ここでロードバイクをおろして散策!

<大川嶺登山口付近(20台くらい)の詳細>

さまざまなブログで「大川嶺駐車場」とさしているのは、こちら!

大川嶺登山口付近のコンクリートで慣らしてある場所。

しかしそこまでの道にはかなり大きな穴が空いていたりするので、避けていかないとパンクする可能性も((((;゚Д゚)))))))

そういう時に限って後ろから車が来たりするのでめちゃくちゃ厄介。

見ての通り、かなり細いです。
写真を撮って停車している車がいますが、混んでいるときはやめましょう
コンクリートの倉庫のようなものがある場所が、大川嶺ピークにいちばん近い駐車場!

<笠取山登山口付近(いちばん大きい)>

「大川嶺駐車場」というより、その名の通り笠取山の駐車場なのですが…

笠取山からの景色もすごくキレイなので(大川嶺よりも標高が高い)、運転に自信のある方は行ってみてくださいね。

今回私は訪問しなかったのですが、動画があるので掲載させていただきます(笠取山登山駐車場からの様子は34分47秒辺り)。

Maru Bunbunさんの動画より引用

【大川嶺・登山レポート】「ツルギミツバツツジ」を求め、ゆるすぎるぜ!絶景ハイク

大川嶺登山口まではロードバイクでワープする

登山というより撮影レポートになってしまいますが、写真を楽しんでいってださいね。

電子基準点「美川」付近(鉄塔のあるところ・5台くらい)に駐車し、ロードバイクで登山口までワープ♪

もちろん、この間はテクテクと絶景の中歩けますよ。1kmないくらいです。

青空が出てきてくれました!
ここは定番ショットでしょうか?

膝下の笹がうるさいけど、ゆるハイキングに最適

一瞬の青空もつかのま、どん曇りに変わってしまいました。

でも気持ちのいい笹原ハイクです。

笹は定期的に刈られているのか、足元は良好。

草も駆られていますが、長ズボン推奨です
ツツジの向こうに石鎚山!右には手箱・筒上山
すこし進んで振り返る
斜面が見事!中津明神山もひょっこりはん
切り取って拡大

あっという間に山頂!360度開ける視界に感動!

笹がすこし深くなるところもありますので、マダニ対策に長ズボン必須です。

生足なんてもってのほかですよ((((;゚Д゚)))))))

息が切れることもない山登りなんてすごく久しぶり。

日光もほぼ当たってないので、涼しい〜〜

お疲れ様でした!

放牧場のなごりでしょうか?この錆びた鉄棒の横を歩きます
どこか四国カルスト・UFOラインの景色にも似ています。
これから咲きそうな個体はほぼなく、枯れかけています(2022年5月19日現在)
ハイカーの姿。帰りは車道が定番ですね
つきました♪

【おまけ】帰路に鉄塔側ピークにも立ち寄り

帰路に、一番ツツジの咲き具合の良い鉄塔側ピークに立ち寄り(美川峰側)。

三角点がありましたが、藪の中を進む感じなのであまりオススメはいたしません。

でも新しめの個体もすこしだけ残っていてくれました!

四国電力の電柱がないとよかったけれど…
いい感じです
背景に車を入れてみました。気温も高くなってきたのですこし虫が飛んでいる…(写真に写った)!
前に見えているのが美川峰!ツツジはありません:(;゙゚’ω゚’):

【まとめ】「大川嶺」は行くのは大変な山ですが、行っちゃえばラクに登頂できる山

ヒヤヒヤしながら運転したのがかなり久しぶりで、帰ってからどっと疲れたでた私でしたがw

「大川嶺」は早朝など、時間をずらして訪問するのがオススメです。

私も次行く際は注意したいと思っていますよ!!

ガソリン満タンにしてGO!

以上『【大川嶺】「ツルギミツバツツジ」を求め、ゆるすぎるぜ!絶景ハイク(愛媛県久万高原町)』の記事をお送りしました。

愛媛県の山・関連記事

西赤石山【愛媛県新居浜市】~アケボノツツジに励まされる、瀬戸内海の絶景&急登地獄!

ちょうど例年GWあたりに満開を迎えるアケボノツツジ。

大川嶺よりはずっと難易度は高いけれど、登り切った先にある真っピンクの景気に疲れも吹っ飛びますよ。

装備・関連記事

【3シーズン(冬以外)】四国の登山装備一覧

四国の山は、他の地域ではあまり必要ない独特の持ち物があります。

ぜひ目を通して、四国に遊びにいらしてくださいね♪

\「GoToトラベルキャンペーン」で旅行代金半額!/

2020年10月1日〜東京都在住の方も対象になりました!国内旅行商品が半額になる『GO TOトラベルキャンペーン』開催中٩( ᐛ )و

<4万円の旅行商品の場合>
代金の割引額に1万4千円、地域クーポンに6千円。
消費者には割引後の金額2万6千円で販売し、地域クーポン6千円を付ける

割引された・最大2万円はまるまる政府負担になるということ!

予算終了まで続きますので、地域復興に役立てましょう。ぜひこの機会をお見逃しなく!新型コロナウィルス対策を万全にし、三密避けられる平日を絡めるのがオススメ。また県内宿泊も大歓迎です。

\四国の山への登山口ってどこ?問題。これ一冊で解決します!!/
四国の山の登山口は分かりづらい! 駐車場があってないような場所もチラホラ… 2022年夏に発売された書籍「四国の登山口(著/愛媛新聞社)」。 初訪問の山でも慌てなくて済む、登山口の場所をわかりやすく解説してくれていますよ!
登山レポート/愛媛県
\気に入った記事はSNSでシェアしよう♪/
@shikokunoyamaをフォローする
スポンサードリンク
四国の山.com