>>【速乾性・強度もバツグン】アウトドアメーカーのマスクまとめ
スポンサードリンク

山岳保険はどれが安くておすすめ?3大保険会社を比較してみた【登山歴10年の私が選んだ/2023年度版】

3大山岳保険山岳保険
⚠このコンテンツには広告を含む場合があります

こんにちは、登山歴10年目を迎えたアウトドアライターのaimi(@aiaiminini)です。

最新の登山ギアやスマホ(インターネット)の普及で、登山を始めるハードルが下がりました。

私が登山を始めたときより格段に恵まれた時代。

  • 機能性に優れたウェアが増えた
  • 装備が軽量化されている
  • ルートの最新情報が入手しやすくなった
  • 道に迷う可能性がほぼ無くなった
  • 最新の正確な気象情報が手に入りやすくなった(電波圏内で)

ただ、その分「登山者のスキル・身体能力が上がった」わけではないんですよね…

むしろ便利になりすぎて退化しているのかもしれません。

\クリックできる目次/
  1. 山岳遭難は増え続けるいっぽう…2018年遭難件数はワースト1を記録
  2. 山岳保険はどれが安くておすすめ?3大保険会社を比較してみた
  3. おすすめ山岳保険3社の比較表を作成してみました
  4. 「ココヘリ」と提携しよりいっそう強固な山岳保険にするのがオススメ
  5. まとめ:あなたにあった山岳保険を探して安全登山を楽しんでくださいね♪
  6. 関連記事

山岳遭難は増え続けるいっぽう…2018年遭難件数はワースト1を記録

その証拠に、2018年の山岳遭難はワースト1を記録しています。

aimi
aimi

ず~~っと右肩上がり!

日本の人口は減っているというのに…

さらに直近では、2021年の山岳遭難は、統計を取り始めた1961年以降、過去2番目になりました。特にコロナ禍以降は、低山遭難が増加しており、単独遭難が多めなのが特徴。

これは注意すべき事です!

警察庁HPより引用

私が申しあげたいことはただひとつ…

登山される方は山岳保険、加入していますか???

山岳保険はどれが安くておすすめ?3大保険会社を比較してみた

ここでは私のおすすめする、年間掛け捨ての3大山岳保険ご紹介します。

モンベル野外活動保険【2930円/年~】

3,000円/年以下からある、気軽に入れる保険だが…

モンベル野外活動保険」は登山レベルにあわせて、3つのプラン、11のコースが用意されています。

一番お安い「シンプルプランC103」だと

2,930円/年で

  • 死亡時・200万円
  • 救援者費用・最大500万円
  • 個人賠償責任補償・最大1億円

入院保険金はつかないものの、ヘリ要請費用最大500万円や岩を落として誰かをケガ・死亡させてしまった場合などの補償(個人賠償責任補償)が1億と、車の任意保険と遜色ないほど手厚い保険になっています。

モンベル山岳保険
モンベル山岳保険HPより引用

ネックはモンベルクラブ会員(年会費1,500円)が加入条件

ネックはモンベルクラブ会員(年会費1,500円)が加入条件にあるということだけ…涙。

aimi
aimi

なぜなのだ…(-_-;)

しかし、日常でモンベル製品をよく買うという方には限りなく安いプランであることは間違いないです。

モンベルクラブでは

  • 登山・ハイキングツアー(クラブ加入でかなりの割引がきく)
  • 年2回の会員限定イベント
  • ポイント制度
  • 各アウトドア施設での割引制度※1,800を超える施設
  • フェリー・ロープウエー・レンタカーなどの割引

を行っているのでうまく使い倒せばたいへんお得です!

友人でも石鎚山ロープウエーに乗る際、使い倒している人がいます(笑)

モンベル野外活動保険の加入はこちらから

一般社団法人 山岳寄付基金「やまきふ共済会」【4,000円/年】

4,000円ポッキリで雪山・クライミングなど危険行為までまかなわれる

やまきふ共済会」は

一般的な保険では雪山やクライミング等の危険度の高い活動中の遭難事故を補償するためには概ね1万円以上の割増が必要となりますが、 やまきふ共済会では登山計画書の作成を推奨するために、割増の代わりに「登山計画書を家族や警察署等の第三者へ提出」するだけで「無料」で給付対象としています。

と書かれている通り、「登山届」の提出を義務付けています。

その代わりに、クライミングなどの危険を伴う行為や雪山登山の追加料金はゼロ。すべて4,000円/年でまかなわれるとはとっても良心的です。

  • 遭難時の救援者費用に特化した山岳保険。
  • 年会費の一部が公的な遭難救助活動・遭難防止対策・登山道整備事業などに寄付される。

もし自分で使わなかったとしても「寄付」に回されるので、気分がいいというもの。

「やまきふ共済会」HPより引用

また保険は3種類に分かれており「やまきふプラス(7,500円)」以上のプラン~は天災特約(地震・噴火)をつけることも可能です。

やまきふ共済会保険の種類比較表
赤字はピッケル等を使用する山岳登はん等の危険な運動中の傷害(死亡・行方不明・後遺障害・入院・手術)は対象外です。
やまきふ共済会保険の種類

「やまきふ共済会」の加入はこちらから

日本山岳救助機構会員制度[略称jRO(ジロー)]【初年度のみ入会金3300円・以後5,500円】※2022年7月1日〜「ココヘリ」と合併

「事後分担金方式」を採用する唯一の山岳保険会社

jRO」は5年前に私が加入し、今も継続させていただいている山岳保険です。

「jRO」はモンベルなどとは全くタイプの違う山岳保険で、

  • 遭難捜索、救助費用の補てん(上限330万円)に特化した会員制の費用分担制度で、その年度に現実に発生した捜索救助費用を全会員で公平に分担するという「事後分担金方式」を取っているのが特徴(「保険」「共済」とはシステムが異なる)。
  • 登山はハイキングなどの軽登山だけでなく、登攀装備を擁する本格登攀やクライミング、アイゼンを装着する雪山、沢登なども対象となる。また、登山だけでなくマウンテンバイクやスキー・スノーボード、山菜取りなど幅広い野外活動も対象となっている。
aimi
aimi

「事後分担金方式」ってなに?

と思う方も多いでしょう。

むずかしく考えることはありません、事後分担金方式は以下のマンガをごらん下さい。

jRO公式ホームページより引用

事後分担金が請求されるさいも、この1年間で「全国でどんな山岳遭難がありどういう対応をした」という報告があり、会員全員に情報共有。

使途不明ということもないです。

私はこの情報を見て毎年気を引き締めています<m(__)m>

jROホームページより引用

「jRO(ジロー)」の詳細を見てみる

【朗報】2019年4月1日~遭難救助費用の上限が330万→550万円に変更!

昨今の山岳遭難の多発対策として、加入者負担金も増えるということを見越し…

2019年4月1日〜補填金額の上限を550万円にUP」というメールが来ていました。

これは心強いですね!

個人的には330万円だとちょっと…と感じていたので(苦笑)

これで他社の金額と比べても劣るということがなくなりました。

jROホームページより引用
jROホームページより引用

「jRO(ジロー)」の詳細を見てみる

おすすめ山岳保険3社の比較表を作成してみました

登山歴10年の私でも、山岳保険に入ったのは5年目からのことでした。

しかし昨今の山岳遭難件数を見ると、登山を始める方には全員に入ってほしいと思いますね。

aimi
aimi

里山だからイイ!

という考えはもうやめて、リーズナブルな山岳保険がそろっていますので加入を検討していただきたいです。

個人的な意見にはなってしまいますが、

がスペック的にはおすすめです!

私が「jRO」にした決め手は「海外は行かない」というのがポイントでした。

 モンベル野外活動保険やまきふ共済会jRO(ジロー)
年額2,930円4,000円2,160円+(事後分担金※2018年実績300円)
入会金の有無なし
ただしモンベルクラブ(1,500円)の加入が条件
なし2,160円
冬山・クライミングなどの危険行為〇※登山届提出が条件
捜索救助費用500万円500万円550万円※2019年4月1日~
携行品補償(カメラ・ストックなど)なし
※9,800円/年の安心プラン〜は10万円まであり
なしなし
死亡200万円なしなし
賠償責任保険1億円3億円・示談交渉付(7,500円のやまきふプラスプラン〜)なし
海外対応なし「ケガによる死亡・後遺障害・入院・手術の補償」と「賠償責任」は海外でも国内同様に対象なし
特徴3社の中で唯一、一番下ランクのプランでも賠償責任保険がある。訴訟事例も多いため検討価値あり登山計画書を提出することで、全ての遭難事故に対応!「ココヘリ」と同時加入で割引あり

「ココヘリ」と提携しよりいっそう強固な山岳保険にするのがオススメ

上記3社のうち、「jRO(ジロー)」は2022年7月〜「ココヘリ」と合併!

「ココヘリ」とは、年会費5,500円(1日あたり15円)で受けることができる、会員制捜索ヘリサービスです。発信機(小さな端末)を持つことで、オフライン環境でGPSの役割をしてくれます

別々に入会するよりも2000円程度安くなり、かなりおトクになりました。

aimi
aimi

つまり、5,500円のみで会員制捜索ヘリサービス+山岳保険に加入できるというわけですね!

このセット価格はとても魅力的ですよね!

私も登山を始めて3年経ち、それなりに高い山にも行くようになったので、即刻加入。

1日15円なら安いですし、私のようにソロ山行が多い人は入ったほうが安心ですよ。

>>ココヘリと山岳保険はどう違うの?【GPSの重要性】

>>「ココヘリ」GPS受信機を使って実際に人をさがしてみた&メリット・デメリット

>>「ココヘリ」にお得に入会するには?

ココヘリ

\1日当たり15円の命綱・ポイントでホルダーを実質500円でGET/
クーポンコード”5531”入力で入会金3,300円が無料に
2022年7月より山岳保険「jRO」と同時加入できるようになりました
(別に加入するより2000円程度安い)

「ココヘリ」の入会はこちらから

まとめ:あなたにあった山岳保険を探して安全登山を楽しんでくださいね♪

最近、「これから登山を始めようかな?」という方にお会いする機会があり、疑問に思う方も多い保険の話題…いかがでしたでしょうか。

登山でケガをするのは

  • 下山時
  • 気が抜けた時

とは言われていますが、注意していても絶対にケガをしないことはあり得ません。

3大山岳保険をチェックして、ぜひ加入検討の参考にしていただけたら幸いです。

以上、『山岳保険はどれが安くておすすめ?3大保険会社を比較してみた【登山歴10年の私が選んだ】』の記事をお送りしました。

関連記事

【チャートdeチェック】山岳保険、どれに加入すればいいの?YesNoでかんたんにわかるチェック表

山岳保険といっても、今回ご紹介した年間で加入できるものの他に、1日・月単位で入れるものがあります。どれが自分に向いているのか?チャートでチェックしてみましょう。

1日だけの山岳保険・おすすめ5選!【当日・前日でも入れる】

1日単位で入れる山岳保険を5つまとめてみました。

登山届を出しただけではダメ!安全登山をするのにかかる年間費用

登山は道具だけあれば始めることができますが、安全登山にはそれでは不十分。

他に何が必要?いくらかかる?まとめてみました。

【登山は危険】山では人がすぐ死ぬ、ということを意識してほしい件~私の体験から語ります

山では人がすぐに亡くなる…ニュースを見ていると本当にそうなの?って思いますが、残念ながら事実です。私の体験からお伝えしていきます。

\「GoToトラベルキャンペーン」で旅行代金半額!/

2020年10月1日〜東京都在住の方も対象になりました!国内旅行商品が半額になる『GO TOトラベルキャンペーン』開催中٩( ᐛ )و

<4万円の旅行商品の場合>
代金の割引額に1万4千円、地域クーポンに6千円。
消費者には割引後の金額2万6千円で販売し、地域クーポン6千円を付ける

割引された・最大2万円はまるまる政府負担になるということ!

予算終了まで続きますので、地域復興に役立てましょう。ぜひこの機会をお見逃しなく!新型コロナウィルス対策を万全にし、三密避けられる平日を絡めるのがオススメ。また県内宿泊も大歓迎です。

\四国の山への登山口ってどこ?問題。これ一冊で解決します!!/
四国の山の登山口は分かりづらい! 駐車場があってないような場所もチラホラ… 2022年夏に発売された書籍「四国の登山口(著/愛媛新聞社)」。 初訪問の山でも慌てなくて済む、登山口の場所をわかりやすく解説してくれていますよ!
山岳保険
\気に入った記事はSNSでシェアしよう♪/
@shikokunoyamaをフォローする
スポンサードリンク
四国の山.com